A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
適度に心拍数を上げて
それを維持します
ただ…最適な有酸素運動をしていない場合
毛細血管は休眠しているので 毛細血管の活性化が
進まなければ効率良い脂肪燃焼は行われません
民間のスポーツクラブで楽なメニューをしている方は全然体型が絞れてこないのは その為です
効率良い脂肪燃焼の為には 第一に毛細血管の活性化が必要なのです
会話がギリギリ出来るくらいの心拍数が目安です
※最大心拍数の60%とか年齢や性別などから
導き出す事が可能ですが ざっくり言うとです
毛細血管の活性化までは脂肪燃焼効率は悪いので
全く効果を期待せず体重の変化なども気にしないでください
ただ毛細血管か活性化された後はドンドン脂肪燃焼が進みます
活性化は運動強度や回数 時間など色々な要素によりますが
3~6週間くらいは 早くてもかかります
すぐには結果がでませんが 努力は報われます
頑張って!!
No.11
- 回答日時:
かつて10㎏落としたのは、ボクシングジム通いです。
初めは、素人の私がボクシングなんて、と敷居が高かったのですが、割と簡単に練習でき、パンチングをしていると、とてもすかっとします。でも、ボクシングだけしているわけではありません。始めに、縄跳びをし、次に自転車をこぎ、次にシャドウボクシングをして、それから、サンドバッグを打ち、最後にスパーリングをします。これで1時間から一時間半くらいです。なかなか楽しくやれてやせます。No.10
- 回答日時:
本格的にダイエットするのならお金を掛けてトレーニングジムに行くのが良いと思います。
それなりのトレーナーがいるわけですし、その道のプロが良いアドバイスをくれるので。ダイエット+筋肉も付きます。筋肉は年を取れば取るほど病気になりにくくなる人間には大事なものなので。お金を掛けずにダイエットするのであれば、ランニングやジョギングあるいは一日7000歩くらいの徒歩など、体内のカロリーを消費させることです。まぁそれには一日の食事の摂取カロリーをどれだけ抑えられるかによって数値も前後してくるものですけど。まずは無理しないことです。ダイエット中のやり方次第で人によってはダイエットどころか病気になってしまって無駄な努力と支出になってしまうので。あとは、効果的な運動との問いかけなのですが、どうしても人間は運動と食が必ず連動してきますので、できれば毎日、一食でもきのこ類や海藻類といった低カロリーでもある食物繊維を積極的に取り入れることで、ダイエット効果は立証済ですので、是非おすすめしたい食材です。No.9
- 回答日時:
有酸素運動です。
ジョギングですね。
段階を踏むなら、ウォーキングからのジョギング。
あと、食事。
1番は食事の改善です。
どんな運動してても食事を改善しないとダメです。
マッチョで大会に出てる人も、最終的には食事制限して大会に出てる訳なんで、食事制限は必要不可欠です。
ダイエットは運動と食事制限!
No.8
- 回答日時:
「運動」といえるのかどうか,微妙なところですが,比較的簡単に取り組むことができて,効果を実感しやすいものとして,
「長い時間をかけての複式呼吸」を挙げることができます。
ある芸能人が推奨している「ロング・ブレス」に近い感じの呼吸を,意識的に行なうのです。
代謝率が高まって,気持ちも整うと思います。
No.7
- 回答日時:
ダイエットは脂肪燃焼ということなら、エアロバイクに20分くらい乗って心拍数を110位?に上げて、その心拍数のままランニングマシーンで走り続ける。
脂肪燃焼の運動は心拍数がポイント。
でもダイエットは運動2割食事8割の効果です、運動するより摂取カロリー減らせば普通に生活しているだけで脂肪は燃焼されます。
摂取カロリーが少なければエネルギー不足ですよね、その不足したエネルギー源として脂肪を燃焼するわけです。
糖質&塩分を減らしても体重は落ちます。
それは体のむくみが取れるからです。
糖質&塩分は水分を溜め込むので控えめに。
No.5
- 回答日時:
ダイエットの本来の意味は、日々の食事や食べ物を指し、運動はまったく関係ありません。
もし運動で減量したいのなら、有酸素運動(たとえば8kmをジョギングしたり走ったりする)をしないとね。
有酸素運動はできるだけ長時間(たとえば1時間)かけて汗を流す運動と思ってください。
いちばん好ましいのは、筋トレをしてから有酸素運動をすることです。筋トレをすると、それによって成長ホルモンが分泌され、それでそれに続けて行う有酸素運動で脂肪燃焼効果が高められます。
No.4
- 回答日時:
どの程度負荷をかけるかにもよりますが、
運動全般効果的です。
いずれにせよ、筋肉をつける必要はありますし、有酸素運動もしなければいけません。
要は続けられるかどうかが重要です。
No.3
- 回答日時:
ダンベルでウェイトトレーニングし、その後有酸素運動、もしくは自重のトレーニング。
15分ウェイトして15分有酸素運動。週3以上必ずやる。これで十分です。
あとは食事管理で痩せます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どちらが可哀そうですか?
-
最近のダイエットブーム
-
ダイエット成功者に質問です。
-
太った
-
血圧が高いので降圧剤を使用し...
-
鮭ハラスって脂たっぷりなのに...
-
ご飯食べてもすぐお腹がすく
-
身長160cm/体重56kgの女として...
-
ボーリングの球
-
まさしく吉本の重谷ほたるさん...
-
ランニングマシーンで走ったら...
-
職場にベトナム人女性がたくさ...
-
1年前からダイエットしてます。...
-
1日5000kcalを1ヶ月続けたら?
-
1日の食事摂取カロリーが300〜4...
-
5日間くらい過食しちゃったんで...
-
GW期間で体重が4kgも増えてしま...
-
マンジャロやリベルサス以外で ...
-
40代、男 身長174cm体重84kgで...
-
今ダイエット中です!あすけん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車は十分な運動になりますか?
-
どちらが健康的ですか? 仕事内...
-
ダイエットに効果的な運動はな...
-
体力つけたいならまずどういっ...
-
ダイエットしています。非常に...
-
週3で30分ずつクロールと水中ウ...
-
ウォーキングは食事前?食事後?
-
ウォーキング中に合羽を着るのは…
-
普段、どんな運動・スポーツをし...
-
ダイエットのいろはの「い」教...
-
ウォーキングマシンで歩きなが...
-
なぜ極端な食事制限で痩せよう...
-
朝起きて30分ほどウォーキング...
-
適度な運動と言えばどのような...
-
ダイエットを本気で取り組みた...
-
ダイエット
-
プールで痩せようと思います。
-
毎日ウォーキング1時間で効果は?
-
毎日40分歩いてます!痩せるで...
-
グーグルマップについて。
おすすめ情報