dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン買ったら、インターネットの接続、プリンターの接続以外に、何かした方が良いこと、しなければならないことはありますか?

A 回答 (5件)

ウィルス対策必須。


インターネット接続は必須。
バージョンアップされると
プリンター・スキャナなどはドライバーダウンロード・インストール
など、インターネットから持ってくる時代ですね。

メーカーはお客がなかなか買い替えぬうちに
パソコンのバージョンが上がり、
そのたびにドライバー内容もレベルアップ
ついていくのが大変ですね。

頭の柔らかいオペレーターになる必要を
切に感じる。

ウィンドウズ11は初期設定自体、Wi-Fi環境にしないと
出来ぬとは
恐れ入谷の鬼子母神でした。

10はモデムだけで済んだが、11でルーターまで
レンタルでプロバイダーとメーカーの電話問い合わせに
大変。この配線も一仕事。

何でプロバイダーがフリーダイヤルに
しなくなったかで
文句いいたい。

世知辛い世の中やなあ。
    • good
    • 0

インターネットの設定


プリンターのソフト&ドライバの設定
自分の望むソフトのインストール
Windowsの各種設定
    • good
    • 0

ACコードをさす


有線LANなら、LANケーブルをさす

ユーザアカウントの作成
ブラウザーのインストール及びアドオンなどの設定(Chromium派ではないため)
無線LANの設定(無線LANの場合のみに限る。)SSIDを選択して、キーを入れるだけなんですがw
ウイルス対策ソフトのインストール
OSのバージョンアップ及びセキュリティーパッチのインストール

インターネットの接続設定ってルータにやっているから、PC買うたびに、そんなものやらないので・・・
    • good
    • 0

内部のHDD等でもいいけど、できたら外付けHDDを用意して、バックアップソフトを使って、現在の状態をそちらにシステムバックアップしておく。


万一、パソコンが起動できなくなったとか、ウイルスに犯されたってとき、バックアップから戻せば、少なくともバックアップ時点にPCを戻せます。

PCがHDDやSSDから起動できない場合に備えて、バックアップソフト起動用のCD、USB等を作っておくのも忘れずに。
    • good
    • 2

ウイルス対策ソフトのインストール

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!