dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50㎝の高さのソファから転落しました
生後7ヶ月です
落ちたあとは鈍い音がしてたぶん頭から落ちて泣き叫んでたけどすぐ抱っこしたら1分しないうちに泣き止んで笑ってました
そのあと離乳食も食べてミルクも飲んで少し吐いたけど元気にしてます
大丈夫ですよね?
今回はソファでしたけど今後ベッドからの転落ももうどう防いだらいいのかわかりません(꒪꒫꒪⌯)

A 回答 (7件)

遂に落ちましたか。


皆さんの心配が的中しましたね。
大丈夫かどうかなんて誰にもいえません。
心配でしたら病院に連れていきますよ。普通は。
    • good
    • 0

2回の階段から降りるところのドアは、息子がホームデポからちょうどいい幅の1メータくらいの柵のようなドアを買ってきて、それにヒンジ(丁番)2個と横に出す簡単な鍵を買ってきて、日曜大工で設置しました。



まだ歩けもしない時でも、1歳になるとハイハイでなく座りながら、階段を一段一段と昇り降りはしだすので、あくまでも、2回から何かの事故で転げ落ちるのを防ぐ役目だけです。
    • good
    • 1

小児科医です。

気になるようなら受診してくださいね。
床はフローリングですかね?カーペット敷いてますか?
50cmの高さで、床がコンクリートでない場合、たんこぶがなければCTは撮らないことが多いかと思います。
ただし、ここ2〜3日は注意して観察し、食欲低下、嘔吐、けいれんなどの症状が見られたらすぐに受診してくださいね。
あと、ソファに寝かせてれば必ず落下します。寝返り打ちますからね。炊事中などで誰も見てくれる人がいない場合は、床の上に長座布団などを敷いてその上に寝かせた方がいいです。ベッドも柵付きのベビーベッドがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肘置き乗り越えて落ちました
今まで肘置き乗り越えてなかったので

お礼日時:2022/03/19 21:35

泣いて、抱っこしたら泣き止んだのなら、心配することはなしです。



これで、赤ちゃんは、落ち方を体で体験したので、次は、もっとかっこよく安全に落ちますよ。

私の娘は、柵のあるベッドで寝ているのに、いつの間に降りてハイハイしながら、親のベッドに来ることも。孫も、同じようです。2階が寝室なので、階段から転げ落ちないように、階段に1メータくらいの高さのドアを設置しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドアの設置って大変ですか?
工事がいります?

お礼日時:2022/03/19 21:39

大丈夫です、私なんか、1m高さの玄関から、落としてしまいましたが、大丈夫でしたよ、男の子は、腕白ですからね

    • good
    • 0

泣くのなら大丈夫です



落ちても大丈夫な様に 身体がプニプニしてるのです・・
    • good
    • 0

>大丈夫ですよね?



大丈夫だとは思いますが、親の不注意ですよ。
気を付けないと。
目を離してはいけませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなこと言われないと分からないとでも?

お礼日時:2022/03/19 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!