
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
中絶が違法だと言うなら,その根拠を示すべきです。
たしかに刑法212条から216条には,堕胎に関係する罪が規定されています。
でも,母体保護法(優生保護法が改正されたもの)に基づく人工妊娠中絶であれば,この堕胎罪等は適用されません。つまり,その場合は違法とはならない。適法だということです。
あなたの知っているその女性が違法堕胎をしたという明確な証拠でもあるならば,あなたがそれを警察に示せばいいじゃないですか。違法だと主張するなら,そのくらいはできるでしょう? 時短だなんだというこのご時世の中で,警察は24時間営業しています。夜明けを待たずに,今すぐに行くことだってできますよ。
こんなところでグダグダ言ってないで,あなたにとって最善なことをすべきです。
そうすれば,その女性が裁判員に選ばれることもないかもしれないじゃないですか。
そして弁護士には,裁判員の過去を調べる権限なんてありません。裁判官や書記官の個人的な過去を調べられないのと同じです。
もしもそういうことができると豪語している自称弁護士がいたならば,そいつは立派な詐欺師だと思います。詐欺師の犠牲者を出さないためにも,そういうやつも警察にチクるべきでしょう。
裁判員に裁かれる(という表現は適当なんだろうか?)のが嫌ならば,裁判のお世話にならないように生きればいいだけの話です。簡単なことじゃないですか。
民事には出てきませんので,民事事件は気にする必要はないでしょう。刑事事件のうち,重い罪だけに気を付けていればいいと思います。
No.3
- 回答日時:
少なくとも日本の裁判員裁判においては、原告(検察側)も被告も裁判員を変更する権限は持ち合わせていないはずです。
※アメリカの陪審員制度では、陪審員の選定に原告、被告が関与できることが多いと思います。
裁判員の適否の判断は裁判所に委ねられています。
また、裁判員制度の趣旨の一つには広く国民の視点や感覚を裁判に反映することもあります。
国民の中には様々な人がいるわけですから、それを排除することは趣旨に反するでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「裁判のやりなおし」はできる?控訴、上告、再審、差し戻しとは?
裁判でやりなおしはできるのだろうか?先日、連載中(2021年時点)の某人気コミックのストーリー上でも、「裁判のやりなおし」が描かれていた。 裁判は現実でもやり直しが認められている。その回数は2回、つまり審理...
-
訴状が届いたら、まずは何をすべき?本人訴訟ってどうなの?弁護士に聞いてみた!
アメリカでは「医師と弁護士の友人を持て」と言われる。国民皆保険制度のない、訴訟社会のアメリカならではの言葉であるが、日本におきかえてもそこまで違和感はないだろう。なぜなら「まさか、自分が?!」は突然や...
-
あおり運転の被害時には後続車のドライブレコーダーを提供してもらうのもアリ?
2020年6月30日、道路交通法の改正に伴い、「妨害運転罪」が創設され、あおり運転が厳罰化された。具体的には違反1回で免許取り消しとなるほか、最長で5年の懲役が科される。 そこで今回はあおり運転の被害にあった...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通違反での審査請求について
-
東京地裁の出口について
-
日本の最高裁頭大丈夫?
-
弁護士さんどこまでしてくれる?
-
民事訴訟の準備書面の中で、相...
-
刑務所
-
①Googleの口コミって、どれくら...
-
ここのオーディオ買い取り。 1...
-
無報酬でも損害賠償を支払わな...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
日本人の海外犯罪被害時どう動く
-
説教など無しでお願いします。 ...
-
アコムで訴訟されたことありま...
-
なぜ弁護士はほとんどの場合、...
-
ネットでの誹謗中傷が、発信者...
-
誹謗中傷の開示請求について。 ...
-
一時停止違反した時に切符切る...
-
江戸時代の民事訴訟、刑事訴訟...
-
長文失礼します。 会社の先輩に...
-
ゲームに登場する武器の名前が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットの誹謗中傷の時効につい...
-
ネットの誹謗中傷における、侮...
-
家賃滞納の時効に関して 大変悩...
-
ネットの誹謗中傷(侮辱罪)が...
-
民法第253条に該当しますか?少...
-
義母(妻の母)
-
勝手に創価学会に入会させられ...
-
楽天カードについて
-
きょうだい(独身)の老後の面...
-
旦那や、義母から言われた嫌な...
-
土地の名義変更の件でお尋ねです
-
故・・・について
-
結婚30年あまり、今になり姑の...
-
登記簿謄本から電話番号?
-
民生委員の方への謝礼について
-
生活保護受給者の駐車場契約に...
-
作業着の返却のお礼文
-
義母が精神疾患であることを教...
-
銀行の組戻しの際、相手方の通...
-
自分の名前が創価学会の【名簿...
おすすめ情報