dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゼレンスキーは、大量殺人兵器である原子爆弾を日本に投下したアメリカには触れませんでしたが、ウクライナでも民間人が犠牲となっているが、ウクライナ人は共感する物はないのでしょうか?それよりも日本の真珠湾攻撃(民間人を狙ったものではない)でアメリカが味わった苦しみの方が、共感が湧きやすいのでしょうか?
しかし、ウクライナで民間人が亡くなっていることを強調して、引き続きロシアへの制裁を求めていた。
国会議員が右に直れで、全員、演説を聞いた後に席を立ち、スタンディングオベーションだったのには、呆れた。長い物に巻かれるとはこの事か。日本は簡単に靡く国という印象。

質問者からの補足コメント

  • 西欧が右に行けば、日本も右へ。左に行けば、日本も左へ。

      補足日時:2022/03/23 19:19
  • 情けない国だ。加害国であるアメリカが核を持つなら、被爆国である日本も核を持ち、唯一核の所有が許されるのは被爆国日本だけだと言え!

      補足日時:2022/03/23 20:38

A 回答 (5件)

真珠湾攻撃は騙し討ちだったから日本が反省すべき点です。



今は北方領土を返さない共通の敵プーチンを倒す事に集中すべきでしょう。
    • good
    • 0

スタンディングオベーションが予定に入っていたのには笑いましたが、イギリスやアメリカも同じだったのでしょう。


嫌々立ち上がって、無表情で嫌々拍手していましたからね。

本物のスタンディングオベーションとは明らかに違うものでした。
日本もあれでいいですよ。
心から拍手してるわけじゃないんだぜ!ってゼレンスキーに解からせないといけないですから。

内心はどの国も、さっさと降伏してくれよ!でしょう。
    • good
    • 2

日本の立場、政権与党の立場、それを深く理解したうえで、日本の政権保守層の反発を招きかねない具体的なことには触れなかったのです。


原爆に触れなかったのは、日本とアメリカの間の親密な安全保障上の関係からです。
チェルノブイリを挙げても、フクシマには触れませんでした。
それも日本世論に配慮したものです。
アメリカ人に対しては、パールハーバーや911は、敵愾心を搔き立てるのに最も良いテーマです。
日本に期待したのは、日本の戦後復興や東日本震災からの復興で見せた、被災者を広く救い上げる繊細な手腕、その知恵をいつかは来るウクライナの戦後復興に力を貸して欲しい、戦後に今後同じことが起きないように国連の在り方など、常任理事国でない主要国である日本に、そのリーダーシップを発揮して欲しいと言われているように感じました。

余談ですが、
私はゼレンスキー大統領を、絶対に正しいとは思っておりません。
むしろ、ポピュリズムが生んだ、よくあるつまらないリーダーだと思っております。
しかし、今は戦争を仕掛けているロシアを止めること、これが最優先です。
そのために攻められている側であるウクライナ側に立つことです。
    • good
    • 0

アメリカ向け演説の反応から言葉を選んだのでしょう。

議員の行動は、礼節ある日本人の姿勢を示したもの。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

真珠湾攻撃などには触れないよう演説内容は、事前に日本側から注文が入っていたそうです。欧米に習って、日本も追加支援することで欧米に出遅れまいとする飼い犬根性丸見えで、追加支援するにあたって、国民向けに、「演説を聞いた上で」というステップが必要だったのでしょう。だから、事前に支援しやすいような演説を日本政府が用意させたのでは?

お礼日時:2022/03/23 19:24

核が無いお馬鹿な日本ですし



いざ! 他国に助けてもらわないと

もしロシアが北海道に進軍してくれば

アメリカが助けてくれる保証はないから

なので他国と同調しただけ、、

日本の公明党以外の国会議員は、みなさん賢いよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

核を持たない日本は、こうやって生きていく他ないのですか?

お礼日時:2022/03/23 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!