
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
うちは味噌(合わせと赤の2種類)もあるし梅干しは自家製。
塩分は食事等で摂取する総量で測るので味噌汁や梅干しを毎日飲んで食べたからといって「絶対」に摂取過多になる訳では無い。
あなたには不要に思えるかも知れないが、我が家では必須。
No.10
- 回答日時:
>絶対塩分取りすぎですよね?
塩分含有量と食べる量によります。あたりまえですが。
低塩の梅干しや味噌もあります。むしろ昔に比べて低塩が主流です。
健康を気にするなら、原材料表示や栄養成分表示をきちんと確かめることです。
よく確かめないで十把一絡げにナニナニは健康に良くないと決めつける人が多数います。そうい人ほど、ナニナニは健康に良いらしいと聞きかじって飛びつき、結果として偏った食事に陥ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
細くならない
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
最低5キロ落としたい!
-
トマト好き
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
75度で1分間加熱と書いてある場...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
梅干 梅酢の濁り
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
おすすめ情報