dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

緑茶を飲むのは日本だけですか

A 回答 (7件)

中国人も飲むよ。



中国茶は緑茶、白茶、紅茶(みたいなもの)、ウーロン茶、プーアル茶など様々あるけど、いちばん好まれるのはやはり緑茶らしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その割に日本に緑茶の中国茶が
輸入されないのはなぜなんですか

お礼日時:2022/03/30 19:29

中世までは中国が東アジアでずばぬけて巨大な国だったのですよ。


ですから周囲の国々は率先して中国の文化を受け入れたのです。

日本でお茶が栽培されるようになったのは鎌倉時代からです。
江戸時代になってから、お茶の葉にお湯を直接注いで飲む「淹茶式」の飲み方が中国から伝わり、これが広く定着しました。

日本のお茶の歴史
https://www.hotcafefactory.com/teadeepworld/56-n …
    • good
    • 0

ちがいます。



東アジアの国々で主として飲まれています。
中国のお茶と言えばウーロン茶が有名ですが、実際には緑茶の方がはるかに飲まれており、世界の緑茶の消費量の1/2が中国です。
ついで日本,インドネシア,ベトナムで緑茶の消費量が多いそうですよ。

緑茶の消費量・消費国
https://www.o-cha.net/teacha/ryutsu/syouhiryou.h …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中国人は昔から緑茶を飲んでいたのでしょうか

お礼日時:2022/03/26 15:58

>日本の文化が拡がって



いえ。
単に味が受け入れられ、カテキンなどの成分がヘルシーだと
認識されているようですわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の飲物と知らないで飲んでいるわけですか

お礼日時:2022/03/26 15:56

ティーパックがこの世に出だしたから、緑茶もティーの仲間に加えられて程度です。

緑茶を頼めば、砂糖も必ず持ってこられます。中には砂糖とミルクのところも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々は日本だけだったのでしょうか

お礼日時:2022/03/26 15:54

いえ、海外にも広く拡がりつつありますわ。


急須がある家庭は、今や外国の方が多いかも知れませんわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の文化が拡がってと言うことですか

お礼日時:2022/03/26 04:14

中国も飲んでいたと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々ですか

お礼日時:2022/03/26 04:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!