dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市の環境課に依頼して有料で引き取ってもらう2点のうち一つが
それでしたが、「れいふうせん?・・・」って聞き返されました。

家電リサイクル法の対象ではないので、引き取ってくれることにはなりましたが。

A 回答 (3件)

理論(ちょっと大袈裟)だけで作ったシロモノですね。


考え方としては合っているけど実用には程遠いものでした。

分解してみれば2つのモーターで
送風羽根と吸水布の付いたローラーを回しているだけです。
家電とも呼べないようなもので、どこをリサイクルするんだか…。

でもまた夏になると出てくるんでしょうね。
蚊とか幽霊と一緒で、なんの役にも立たないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

家電には、程遠いんですよね 残念ながら。

原理、ありがとうございます。

ただ、使い方にもよるのかも知れません。
人によったら、すごく有用な冷却装置なのかも。。
でなければ、まだ(と言ったら失礼)売られていますから。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/27 08:06

水が蒸発した際の気化熱を利用して冷たい風を出すのが「冷風扇」です。


https://sakidori.co/article/28762
 扇風機は、風の温度は変えずに風を送る/流すだけです。悪く言えば、暑い部屋の空気を掻き回しているだけです。
 エアコンは、室内機で室内の熱を集めて、室外機でその集めた熱を室外に放出して、温度の下がった風を室内機から室内に放出します。冷暖房エアコンなら「冷房/暖房/除湿」が出来て一年中使う事ができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃるとおりです。
(個人的には扇風機も冷風扇も、似たようなものでした。)

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/03/27 08:02

前にいる人だけが氷の風で涼しくて後ろは地獄の熱風が出る夏の扇風機ですね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

氷水をセットしても、私のモノはさほど
涼しくなかったです。

部屋全体の温度低下は、期待外れでした。

回答 ありがとうございます。

お礼日時:2022/03/27 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!