dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はいつも、人と話したり誘ったりするときに、いきなりこんな話題出したら変かなとか、こんな言い方は不快に感じるかな、突然誘ったら困るかな…など色んなことに気を使ってしまいます。
言って微妙な雰囲気になったり、嫌われてしまうのが怖いです。
そのせいでなかなか行動出来ず、友達が出来ません。
本当に人が傷つくような攻撃的なことを言ったりしたりしなければ、どんなことを言っても嫌だなと思うことはないですか?
例えば突然、少ししか関わりのない人から話しかけられたり遊びに誘われたらどう思いますか?

A 回答 (4件)

あなたは俗に言うHSPの傾向にありますね!


HSPは自分でググってもらえれば分かると思いますが、要するに過度に繊細な心を持ってるがゆえに、一般的な人よりも傷つきやすかったりする人を言います。しかし、逆に言えば普通の人よりも人に対する気遣いができるとも言えます。
実際、私もあなたと同じように人に気を遣いすぎるがゆえに他人に対してあれこれ発言できなかったことは何度もあります。
ただ、ある時、この悩みを心を許せる友人に打ち明けたところ、「どんな人でも無意識のうちに誰かを傷つけてるので、それを気にしても仕方ないし、何も発言しなかったらしなかったで自分も後悔が残るし、それを言わなかったことで相手が困ることもあるので結果的には言った方がよい」と言われました。
後悔先に立たずとはよく言ったもので、何も行動起こさなかった時にやっておけば良かったと思っても、既に手遅れで後悔だけが残ります。
何かを起こさないと何も変わらないので、起こせるうちに起こしましょう。
悩むのはそれからです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HSP、調べてみたら結構当てはまっていました、名前だけは何となく聞いたことがあったんですが私はそれかそれに近いような性質なんですね。
やはりしない後悔よりする後悔の方が良いですよね。何かを起こさないと何も変わらない…少しずつですが頑張ってみようと思います。良いアドバイスくださってありがとうございました!

お礼日時:2022/03/28 23:27

どんな人間かもわからない人に誘われるのは怖いです


子供でも知らない人には憑いて行かない様に言われています
それを嫌われていると思うのは間違いです。
かかわって何度も会話をして仲良くなったら遊びに誘いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり関わりのないは人となりを知らないではなくてクラスメイトのような、知り合いぐらいのニュアンスでした。言い方が悪くてごめんなさい。
でもある程度話していたら嫌だとは思わないということですよね。少し安心しました。ありがとうございました!

お礼日時:2022/03/28 23:04

解はYouTubeにあり!



【話す技術】コミュ障でも大丈夫_オタキングが教える3つの対処法【岡田斗司夫切り抜き】 - YouTube
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これ本当によく響きますね。紹介してくださってありがとうございました。良い動画を見つけられました。

お礼日時:2022/03/28 23:10

気を使う事は、大事ですよ。


みんなが、自己主張してたらさ、大変だよ。
あなたの様な方は重宝される。
お疲れ様。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のような人間も居ても良いんですかね…
お疲れ様の一言だけでも救われるような気がします、ありがとうございました

お礼日時:2022/03/28 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!