dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、グループワークでリーダーしています。班員から指示が曖昧だと言われ、それが原因でみんな期限に提出しないと言われました。
しかし、曖昧で分からないことがあるなら聞けば良いのではないかと思います。
なぜそれをせずに放置するのでしょうか?
今度はなぜか細かく指示しても間に合わなかったと言われました。消して無理な期限ではなく、みんなが提出しなかったため、1週間伸ばしました。
ならなぜ事前に忙しいから期限を延ばしてほしい、やもう少し負担を減らしてほしいと相談しないのでしょうか?
こう言った際の改善策はありますか?今、グループワークでリーダーしています。班員から指示が曖昧だと言われ、それが原因でみんな期限に提出しないと言われました。
しかし、曖昧で分からないことがあるなら聞けば良いのではないかと思います。
なぜそれをせずに放置するのでしょうか?
今度はなぜか細かく指示しても間に合わなかったと言われました。消して無理な期限ではなく、みんなが提出しなかったため、1週間伸ばしました。
ならなぜ事前に忙しいから期限を延ばしてほしい、やもう少し負担を減らしてほしいと相談しないのでしょうか?
こう言った際の改善策はありますか?

A 回答 (1件)

人間は考える葦である。


昔在籍した会社の社訓に"なぜ、なぜ、なぜ、と3回問え"と言う言葉がありました。
3段階掘り下げて考えよ!という意味です。

質問は、コピペで2回考えているのであと1段。
指示を受けた人の立場で考えてみましょう。今風の言葉で言えば"他人の靴を履いてみよ"
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!