dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アラフォーの女です。
現在の職場に在籍して6年以上になるのですが、
1年ほど経過したころから、辞めたくて辞めたくて仕方がありません。

3年続けたころに一度辞意を伝えたところ、『周りの人間は変わらないから自分が変わる努力をすれば大丈夫』と諭されました。
ですがそれでもごめんなさい辞めます、と伝えると今度は顧問という名の役職者にランチに誘われ、延々と諭され続け、辞めるだけなのにこんなにしんどいのか。と根負けして今に至ります。

その後多少の部署異動もあり、なんとか気分を入れ替えて続けてはいますが、もうある程度のモチベーションすら保てません。
とどのつまり特定の誰かが嫌だというよりは、社風が合わないのだと思っています。

自分のペースで仕事ができない…のも要因の一つではありますが、つい最近明確になってきた自身との相違点としては、もとを辿らない、というスタンスです。

例えば仕事をAさん→Bさん→Cさん→Dさんの順で進めていたとすると、わたしは常にCもしくはDの位置にいます。
(CとDは業務内容によって入れ替わる事があります。)
Cがミスに気づくこともありますし、Dがミスに気づくこともあります。
そうして全体のミスを防いでいるという感じです。

先月までわたしがDに位置していた事案がありましたが、今月からはこの案件についてわたしがCの作業をする事になりました。
今月も前月と同じようにAさん→Bさん→C(わたし)で処理をしたところ、
『もっと改良点があると思うのでやり直した方が良いと思うよ?』と先月までCに居た方(今月はD)に言われました。

今後改良できたら良いね、というポジティブな雰囲気に思えませんでした。
何故なら納期が明後日に差し迫っているのを相互認識していたからです。

何が言いたいのかと言うと、
・納期が差し迫るタイミングでの提言
→ すぐにできる訂正程度であれば良いが、この案件自体の改善をするべきであれば、納期も逆算して提言するべき。
・引き継ぎのタイミングで改善案を突然出させる?
→わたし自身この案件自体が初めてのため、まだ受動的。能動的な発想が生まれていない。具体的な改善策を明後日までに見出せない。
・そもそも出口であるC⇄Dだけの問題ではない。作成者であるAとBにも共通認識を取らないといけないのでは?
→それを引き継いだばかりのわたしが全て今やる?明後日までに?

全くの別件ではありますが、これ以外にもこちらが一度は断ったものの頼まれてしぶしぶ行った仕事が本来はこちらでするべきではない仕事だった、など細かいこともあり。次からは引き受けちゃだめだよ、と言われましたが、いや一度は断ってるんですけど、と。(しかも目の前で断ってるのも見てたよね?)それなら頼んでる方にもきちんと言わないと意味がなくない?と、元凶を辿る習性がなく、わたしの価値観とは合わないです。
当事者なので腹が立つ、のもありますが、それよりかは他者にそう言っている風潮も気に入りません。

しのごの言わず、辞めた方が良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

う〜ん…1年過ぎて辞めたい思い3年続けてるって逆に凄いと思いますし充分、忍耐力あると思います。

自分は20年間働いてた職場で辞めたい気持ち強くなりとある日、何かが破裂したかのように、これ無理かも。と思った時には同じように上司の止めもあれこれ強く入ったけど10ヶ月耐えながら退職しました。退職の理由、次への住所または少し骨休めするのかなど明確にし強い意志で退職届出したらいいかと思います。内容見た限りでもまだ迷いあり、あやふやでそれが見抜かれ上から止めに入ってるのかと。今の時代、退職の意思を伝えそれを強く止めるのもパワハラになります。なのでもう一度しっかり自分を見つめ直し退職の道を示したほうがいいかと思いますm(__)m
    • good
    • 0

なんとなく…


現状のまま改善できそうな気もしなくは無いですが、あなたがもう嫌なんですよね=改善するモチベーションが無い
ならズルズル残ってても良い事ない気はします
次の仕事見つかったら辞めてしまっては
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!