
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 等比数列であるから
の後の式がオカシイ。
初項 A、公比 R の等比数列の一般項は、
第 n 項が A R^(n-1)。
貴方の a[n+1] + α a[n] = (β/2) (1/2)^(n-1) は
そうなっていないよね。
あと、どっちでもいいことではあるが、
② の式を立てる前に
α, β は具体的な値を求めてしまったほうが
記述が楽。
① を展開した式が問題の 2a[n+2] = 3[n+1] - a[n] と
一致するように α, β を決める。
β - 2α = 3,
αβ = -1 となるようにすればよいから、
(α, β) は 2組求められる。
その 2組を代入して得られる 2通りの a[n+1] + α a[n] = の式から
a[n+1] を消去すれば、 a[n] の一般項が求まる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 階差数列型の漸化式についての質問です。 ある問を階差数列型の漸化式に当てはめると、1+2(n-1Σk 2 2023/03/01 09:01
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングって本来数学的な計算をする為のものではないのですか? 学校で配られたFortran90 11 2022/08/25 22:14
- 数学 数学『三項間の漸化式』 写真について。一部分で申し訳ございません 「三項間の漸化式」の回答なのですが 1 2023/03/31 00:09
- 数学 整数問題 20 E### 8 2023/06/02 08:24
- 数学 数学(漸化式) 写真の解法は合ってますかね? 写真の一番上が問題です 1 2023/05/11 21:21
- 数学 上三角行列のn乗の証明 2 2023/07/23 21:45
- 数学 数学(漸化式) 写真の一番上が問題です 答えは「2•3^n−2^n」 なのですが下部の四角で囲んだと 2 2023/05/11 21:48
- 数学 等差数列と等差数列型の漸化式の違いがわかりません。 何が違いますか? 3 2023/02/27 13:50
- 数学 群数列の問題がわかりません。どなたか教えてください… 【問題文】 1から順に自然数を並べて, 下のよ 2 2022/03/28 18:55
- その他(形式科学) 画像の写真のような数式の分母は、 数列の和であり、一般項も見ただけですぐ分かりますが、なぜ分母の数式 2 2022/07/10 13:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんで、等比数列の和で、r(公...
-
数列の一般項はどこまで簡単に?
-
この数列の解き方を教えてください
-
( )内に指定された項の係数を求...
-
数学の数列において一般項Anに...
-
等比数列の問題です。 第4項が2...
-
lim 1+3+3^2+...+3^n/3^n n→∞ ...
-
数Bの数列の漸化式は形を覚える...
-
1日目は1円、2日目は2円・...
-
数列(2)
-
定数項は「0」か「なし」か?
-
xの多項式(x+1)(x+2)(x+3)(x+4)...
-
奇数からなる群数列の問題
-
無限級数の和について。写真の(...
-
86(1)最高次でくくり出すみたい...
-
数学の問題です 文字にすると見...
-
いろいろな数列の和 n≧2のとき...
-
因数分解のやり方を教えて下さい。
-
困っています。
-
数2の二項定理の問題です!教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
展開の問題で項の順番が逆でも...
-
なんで、等比数列の和で、r(公...
-
数学の数列において一般項Anに...
-
( )内に指定された項の係数を求...
-
等比数列の逆数の和について
-
数列の一般項はどこまで簡単に?
-
数列3,7,13,21,31,43,57,・・・の...
-
xの多項式(x+1)(x+2)(x+3)(x+4)...
-
数2の二項定理の問題です!教え...
-
定数項は「0」か「なし」か?
-
高1 数学です (因数分解) a(b...
-
漸化式 最後の式で公比を(n-1)...
-
いろいろな数列の和 n≧2のとき...
-
この数列の解き方を教えてください
-
2x²-3xy-2y²-5x+5y+3 =2x...
-
数列について教えてください
-
(x-2y+3z)^2 を展開せよ。 これ...
-
等比数列の問題です。 第4項が2...
-
無限級数の和の偶奇の場合分け...
-
二次関数 y=ax^2+bx+c を y=a...
おすすめ情報