A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
精米された米は洗う(研ぐ)ことで全体重量が3~5%減少します。
つまり糠がそれくらいついていて、流れてしまうということ。糠=全部栄養というわけではありませんが、食物繊維やリン、マグネシウム、各種ビタミンは精米そのものよりもはるかに多く含まれています。栄養価もそれなりに失われると考えた方がいいと思いますよ。全然関係ないなんてありえません。<玄米・精白米・米ぬかの成分比較>
http://www.okome-maistar.net/introduce.html
No.7
- 回答日時:
今は精米技術が進んでるので軽く洗うくらいですので
栄養の部分は全く関係ありません
昔はお米を研ぐと言ってましたが栄養はおちますが
炊き立てで独特の匂いが無理な人がいるので研いでました
今は野菜を洗うような程度でいいし汚れの水をお米が吸収するので
一度目は吸収する前にすぐに水を捨てましょう

No.6
- 回答日時:
今は、無洗の玄米も在ります。
食物繊維がたっぷり摂れる為か、お腹の調子が善くなります。
誤解(無知)が多いのですが、昔の日本人の主な食物繊維摂取源は野菜より玄米だったと云われています。
No.5
- 回答日時:
栄養は変わりません
というか、洗えば洗うほど、栄養分は流出します
洗う目的はぬか臭さを取り除くだけです だから一回サッと洗ったら先ずは水を直ぐに捨てる(匂いが再び移る前に) それから数回軽く洗えば十分です
No.4
- 回答日時:
コメを洗うって、ただ、水を入れて浮かび上がってくるものがあるかないかだけの確認的なものでしょう、今の精米された米では。
栄養価がどうかなんて考えたこともないです。変わりは何もないとおもいますがね。No.3
- 回答日時:
玄米の「玄」は、「暗い」または「色が濃い」という意味で、精白されていないのでベージュ色または淡褐色をしている米である。
精白とは、玄米から糠(ぬか)を取り除き白米にすることである。精白されていない玄米は、白米よりビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含む為、現在は栄養が豊富な健康食品だそうです。質問者様の内容だと、ただ単に、洗うか洗わないかなので、
栄養素的には、ほぼ変わりない。(ホコリ程度)ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
炊いたご飯の重さについて
-
菓子パン一回に4個食べれるんで...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
我先に、夏がきたよと!蝉の声 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報