dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今度私の妹が就職することになったのですが、その先は銀行です。そこで、身元保証人までは分かるのですが、資産証明書を3人分出せとかかれていて困っています。本当に出す必要はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。_(._.)_

A 回答 (2件)

> 本当に出す必要はあるのでしょうか


法的な提出義務はありません。
が、雇用先が求めていることですから、必要な条件でしょう。
提出を拒否する権利もありますが、この場合採用されない可能性が大きいでしょう。
少しでも安全な職員を採用すれば済むことですから。

法廷であらそって不提出を勝ち取ることも難しくはないでしょうが、その後就職先で普通の女子行員とは見てもらえないでしょう。

自分の部下が、業務上の指示に対して、いちいち法的説明を求めてきたら、使ってられませんよね。

逆を言えば、それだけ身元の確かな従業員の銀行と言うことです。

別の例ですが、ある証券会社で、担当の子が退職しました。健康上の理由とは聞いています。
が、店から「預かり資産状況の確認をしてくれ」の通知が来ました。
「おい、なんか持ち逃げでもしたのか」と思っていましたが、その後、ここでは、異動ごとにこのような確認をしていると言うこと。
信頼性を保つひとつの手段です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/17 10:44

正式な「資産証明書」は、所有している固定資産(土地・家屋)全てを把握するためのものであり、普通、市町村役場で出してもらえます。


「出す必要があるのか」といわれると、人事担当に「ホントに入行する気があるのか」と聞き返されそうですね。
まぁ、現金を扱う機会の多い職場ですから、使い込みとか、いろんなケースを想定しての企業防衛でしょう。よく聞く話です。まぁ、人事の立場としては納得できますが。(一般企業の場合は、普通は身元保証までです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/17 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています