
来月引越し先でauひかりマンションタイプV16プラン(VDSL方式)を契約する予定です。
ルーターをプロバイダ特典でもらうか(その場合キャッシュバックから5000円引かれます)、自前で買うか悩んでいます。
ネットの使用は主にオンラインゲーム、動画やプロジェクター、スマホのソシャゲ等です。
(オンラインゲームは有線でするのでルーターの性能は関係ない…?)
auひかりのデュアルスタックに対応していて、速度のあるおすすめの市販ルーターを教えていただきたいです。
できれば5000~10000円程度のものでお願いします。
ちなみに特典でもらえるルーターはWN-DEAX1800GRです。
こちらのルーターの性能も合わせて教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
VDSL方式なら、最大100Mbps
レンタルのルータでも現状のものなら、それを超えるスペックはあります。
アクセスポイントを購入するとしても、IEEE802.11acとか対応のものなら、理論的には1Gbpsオーバーとなりますので、VDSL回線あるいは、ネット回線での速度低下となります。
無線LANルータとかで無難なものは、NEC Atermシリーズですね。
まぁ、バッファローだろうが、IOデータだろうが、Wi-Fiを取得しているもの。どれでも性能的な違いってないんですよね・・・・
ルータ機能を使うとしても、YAMAHAのものなら別なんですが、それ以外って、すべてほぼ同等適度の機能しかありません。
No.5
- 回答日時:
>auひかりマンションタイプV16プラン(VDSL方式)
同様の契約で使っています
スピードは 60Mbps程度です
auのモデム(有線専用)の先に市販のルーターをブリッジモードで接続して 有線&無線でパソコンと周辺機器とスマホなど10台程度を使っています
とりあえず もらって使って不満が出れば買えば良いと思います
auも悪い物をプレゼントしていないですからね
No.3
- 回答日時:
VDSL方式かぁ、この時点でもう速度に期待はできない可能性を感じるなぁ
あれは中継地点から先は電話回線で、下りは最大でも100Mbpsまでしかでない、pingも高くなる傾向が高いから、ネットゲームはラグが目立つかもしれん
まぁそれは置いておいて
auひかりのルーターは普通ので問題ありません、IPv6にさえ対応してりゃいいだけで、DS-Lite対応品であることが必要みたいな縛りはない
なので、NECやバッファローの3000~4000円くらいので十分だと思います
VDSLだから100Mbps以上の速度がでるWi-Fiを用意する必要もない
一応余裕はあった方がいいが、1GB対応みたいなスペックの物を買っても宝の持ち腐れになる可能性が高い
No.2
- 回答日時:
1800GRの価格と評価レビュー
買えば6000円ほどの商品ですね。
5000円で買えれば1000円お得。
レビュー評価もかなりいい。
回線スピードは、ルーターで決まるのではなくて、契約しているブロバイダーさんのサーバーや回線品質で決まります。
ドコモ光、au、ソフトバンク系は、スマホと連動して契約すると価格が安くなるので加入する人が多い為
人がよく使う夜の時間帯は混線して、まともにオンラインゲームとかが出来なくなる可能性が高いです。
なのでブロバイダーを契約する場合は、そのブロバイダーのクチコミ情報とかをよく見たほうがいいですね。
わからないまま契約はしない事。
No.1
- 回答日時:
Buffalo 高性能
WSR-5400 AX6S ← ×
WSR-3200 AX4S ← これ
WSR-1800 AX4S ← ×
Buffalo で比較すると
WSR-1800 AX4S = WN-DEAX1800GR
この時間なので
800Mbps以上出てました。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 光電話対応ルーターとWi-Fiルーター:何を買えば良いのか【超初心者です】 無知でお恥ずかしいのです 4 2023/06/29 11:55
- Wi-Fi・無線LAN ネットワークに関する質問です。現在、有線ルーターと無線ルーターを使用しております。 4 2023/07/13 23:04
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- Wi-Fi・無線LAN 落ちない高性能ルーターありませんか? 7 2022/11/27 21:31
- Wi-Fi・無線LAN WiFiについて教えてください。 1Fに無線ルーターを設置しており、2Fの1番離れた私の部屋だと、W 8 2023/07/30 08:19
- Wi-Fi・無線LAN 楽天モバイルを戸建て光回線の代わりに。 現在 戸建てで光回線契約を長期間しています 毎月5000円ぐ 5 2023/05/06 12:33
- Wi-Fi・無線LAN WiFiルーターの購入を考えています。 4 2023/03/13 22:51
- プロバイダー・ISP 家でWi-Fiを設置し、スマホ、パソコン、テレビ、ゲーム機をネットに繋ぎたいため、契約期間の縛りのな 3 2023/03/18 23:21
- ルーター・ネットワーク機器 SoftBank Air WiFiルーターなどは光回線と比べて全く役に立ちませんか 2 2023/01/10 00:13
- Wi-Fi・無線LAN ルーターが寿命なんでしょうか? 1階に親機を繋げてそこから無線LAN化して使用していますが、先月あた 2 2022/05/29 18:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
NTTルーター PR-500MIを使ってU...
-
閲覧履歴が見られるWiFiルーターで
-
家庭内LANの中で2つのネットワ...
-
古いルーター Windows10にも使...
-
炊飯器が
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
3dsでdsのソフトをWi-Fiに繋ぎ...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
夜間はモデムとかルーターの電...
-
PS5とPS4を2台同時に同じルータ...
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
インターネットが切れる
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
プリンターがつながらない
-
2重ルータのLANで全てのフォル...
-
どっちのテレビがいい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
家庭内LANの中で2つのネットワ...
-
ルーターのHWNAT機能を無効にす...
-
ドコモ光のルーターに、他社WIF...
-
異なるネットワーク間でのファ...
-
会社でルーターを持ち込んで増設
-
静的ルーティングというのはル...
-
回線終端装置(PR400KI)...
-
無線LANルーターを他社から他社...
-
炊飯器が
-
NTTルーター PR-500MIを使ってU...
-
wifiについてです。 家族4人で...
-
ゴキブリがあたたかい所にたま...
-
ルーターについて質問です 最近...
-
wifiルーター2.4ghzと5ghzに分...
-
モバイルルーターの有線LAN化に...
-
ルーターの買替について【NAS設...
-
フレッツ光 ホームゲートウェイ...
-
ネット無料のマンションに住ん...
-
ルーターから個人情報が抜き出...
おすすめ情報