

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなた様のご年齢にもよりますが、基本分配金有りの投信は退職した高齢者が分配金を年金の足しにするためのものだと理解した方がよいと思います。
分配金有りの場合、時期によっては元本を削って分配金を出す場合もあります。高齢者であれば少しづつ元本を減らしながらも分配金を得る・・というパターンでも問題ない(投信は所持金の目減りを遅らせる手段の一つと考えているので)のですが、これから資産を大きくしようとするのであれば、分配金無しか、決算頻度が低い投信を購入するのがよいと思います。>分配金のある高配当ETFを買いますか?
確かに高配当ETFであれば、元本を削ることなく分配金を出し続けることが出来る可能性もあります。が、可能性があるだけで絶対ではないので、そこはリスクとなります。私だったら分配金有りはあまり食指が動きませんね^^;。
No.2
- 回答日時:
・無分配
・投資の視点では分配金を出してもらうよりも、再投資の方が原則として有利
・分配金は課税され手取りが減少する
・同時に信託報酬等のコストが低い、安定的なインデックスファンドを選択する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分配金と配当金の違いってなん...
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
J-REITはおすすめですか?
-
銀行株の長期保有についてどう...
-
聞くは一瞬の恥聞かぬは一生の恥
-
エクセルで利率を求める関数
-
楽天アプリ iSPEED
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
-
UFJ自動積立の預金を引き出した...
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
数学 二次関数の場合分けのパタ...
-
EXCEL
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
NISAと積み立てNISAはどちらか...
-
投資信託の基準価額の決まり方...
-
現在のオルカンの口数は2億1...
-
世界恐慌時の投資先
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投資信託で運用がマイナスでも...
-
投資信託の分配金について
-
インド株について
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
EXCEL
-
「リーダーシャッツ」について
-
エクセルで利率を求める関数
-
楽天アプリ iSPEED
-
毎月決算型の投資信託で基準価...
-
貸株についておしえてほしいです
-
ウォータースライダーなどの身...
-
確定拠出年金運用商品選択について
-
円奏会は、いかがなものですか...
-
EDATE関数で末日を正確に表示さ...
おすすめ情報