
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
化学の最も基本である「物質の量の測り方」mol を理解できていませんね?
原子であれ分子であれ、それを「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると、それが「1 mol」の物質量になります。
そして、原子や分子を「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると、その質量が「原子量」「分子量」「式量」に「グラム」を付けた数値になるのです。(というか、そうななるように決めた数値が「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)ということ。原子や分子1個は極めて軽いが、このぐらいの個数を集めると「グラム」のオーダーになる)
それが「mol」の意味です。
化学反応は分子・原子どうしで起こりますから、「同じ mol 数どうし」あるいは「反応式の係数に相当する mol 数どうしが反応する」ことになるので、物質の量を「mol」で表すと便利なのです。
「同じ mol なら原子・分子の個数が同じ」ということです。
つまり、例を挙げれば
・炭素(原子量12) を「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 12グラム。ということは、炭素12 のモル質量は 12 g/mol。
・酸素(原子量16)を「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 16グラム。ということは、酸素16 のモル質量は 16 g/mol。
気体の酸素は酸素原子が2個結合した「分子:O2」の形なので、分子量は 32。従って酸素分子を「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 32グラム。ということは、酸素ガスO2 のモル質量は 32 g/mol。
・CO2 (分子量44) を「アボガドロ定数」(= 6.02 * 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 44グラム。ということは、CO2 (分子量44)のモル質量は 44 g/mol。
********************
以上の「mol」の考え方を使って問題を解きます。
硫酸と水酸化ナトリウムの反応式は
H2SO4 + 2NaOH → Na2SO4 + 2H2O
ですから、
「硫酸 1 mol と水酸化ナトリウム 2 mol が反応して、Na2SO4 が 1 mol と H2O が 2 mol 生成する」
ということです。
0.120mol/Lの水酸化ナトリウム 50ml に含まれる NaOH は
0.120 [mol/L] × 0.05 [mL] = 0.006 [mol]
です。
従って、この水酸化ナトリウムと反応する硫酸は
0.003 mol
ということになります。
硫酸は式量が
1 × 2 + 32 + 16 × 4 = 98
なので、mol 質量は 98 g/mol です。
従って、0.003 mol の質量は
98 [g/mol] × 0.003 [mol] = 0.294 [g] ①
一方、「60%硫酸」の「60%」は質量濃度ですから、その体積を V [mL] とすると、その質量は
M = 1.5V [g]
です。「硫酸」はその 60% ですから、硫酸の質量は
1.5V × 0.6 = 0.9V [g]
ということになります。
これが①の 0.294 [g] ということなので
0.9V = 0.294
→ V = 0.294/0.9 = 0.32666・・・ ≒ 0.33 [mL]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 化学基礎の問題です。 どこが間違えているのかを教えてください。正答は10Lです。 モル濃度2.0mo 2 2023/01/21 21:46
- 化学 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし 2 2023/07/10 08:15
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 化学の純度の計算を教えてください 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶液を調整し、 1 2022/06/06 01:31
- 化学 化学の純度の計算を教えてください 大至急!! 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶 1 2022/06/09 01:02
- 化学 解き方が分かりません…化学工学の問題です。 1 2022/06/16 00:49
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 化学 化学工学の問題です。自分で解いたのですが答えがあいません… 2 2022/06/16 00:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質量パーセントと重量パーセント
-
【mg/dL】⇔【mmol/L】の変換方...
-
電気や光に重さはあるのでしょ...
-
質量%濃度について教えてください
-
苛性ソーダ
-
重量モル濃度の質問なんですが
-
相互溶解度曲線についての問題...
-
1mol/L NaCl水溶液500ml中に溶...
-
溶解度の測定法
-
グラム当量 当量 当量数 に...
-
溶液の濃度と輸液の濃度について
-
この問題の答え分かる方、教え...
-
mass%からmol%
-
化学Iの物質量の問題について。
-
正確?精密?精確?
-
数平均分子量の求め方
-
化学基礎の問題です。 食酢のボ...
-
化学基礎ワークの応用例題16番(...
-
化学 濃度の計算
-
難溶性の水溶液
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質量パーセントと重量パーセント
-
【mg/dL】⇔【mmol/L】の変換方...
-
苛性ソーダ
-
①濃度98%濃硫酸(密度1.8g/cm...
-
質量%濃度について教えてください
-
電気や光に重さはあるのでしょ...
-
気体の体積(標準状態)から質...
-
10%の食塩水の作り方
-
mass%からmol%
-
水和物と無水和物に関して
-
47%のフッ化水素酸は、何mol...
-
グラム当量 当量 当量数 に...
-
溶解度の測定法
-
体積パーセント
-
濃硫酸1m3を中和するのに必要な...
-
水和水をもつ物質の濃度
-
1molをmlになおすと100mlであっ...
-
Ag₂Oは何色ですか?褐色や赤褐...
-
重量%・容量%・重量容量%に...
-
mg/lの単位の試薬の作り方
おすすめ情報