dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高速で動く電車の中の時間は外で見ている人の時間よりも遅く進みます。また、電車自体の時間も後部の時間は前部の時間よりも先に進んでいます。
それでは、電車の中の時間は外の人の時間の1/γの長さになりますが、これは電車のどこの位置の時間との比較なのでしょうか。
どなたか詳しい方のご教示をよろしくお願い致します

質問者からの補足コメント

  • 同じような質問です。ある一点で同時に起こった一つの出来事は、慣性系によらず誰から見ても同時だと思います。
    今、高速で走っている電車を外から同じ位置にいるA、Bが見ています。Aは電車後部の壁時計を、Bは電車前部の壁時計を同時に見たら、この時の二人が見た壁時計の時間は一致するのでしょうか、どうでしょうか。

      補足日時:2022/04/06 08:13

A 回答 (3件)

下図は「ヨビノリ」での講義の一部です。


TAは電車の外の人の時間、 TBは電車の中の人の時間、vは電車の速度、Cは光速度です。
式からもわかるとおり、確かにあなたの言うとおり、TB電車の中にいる人の時間は、TA電車の外にいる人の時間よりも1/γ【 √1-(v/c) 2 】に遅れます。しかし、TBは電車の中にいるBさんからみた電車の中の時間ですので、電車の後部から全部まで同じ時間です。あなたが言っているTBは、電車の外にいるAさんからみた電車の中の時間なので公式で示しているTBとは違うのです。慣性系をごっちゃにしないように注意が必要です。
追加の質問ですが、電車の後部の時間をa、前部の時間をb、外にいるAさんが見た電車後部の時間をc、Bさんが見た電車前部の時間をdとします。電車の中の時間はa = bです。Aさんが視認した時間はc = aになります。
Bさんが視認した時間はd = bになります。
よってc = dということになります。
「特殊相対性理論における時間の遅れについて」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

論理的に詳しく教えて頂き、よく理解できました。「ヨビノリ」のyoutubeも見てこれからも勉強をしていきます。大変ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/06 20:17

今、高速で走っている電車を外から同じ位置にいるA、Bが見ています。

Aは電車後部の壁時計を、Bは電車前部の壁時計を同時に見たら、この時の二人が見た壁時計の時間は一致するのでしょうか、どうでしょうか。」←一致する・



スピードの速いの見ると時間が変わるんならテレビ画面早送り してたら 時間が変わるのか? と なるだけ
    • good
    • 0

単に遠近法

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!