dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学3年生です。
親に志望校についてプレゼンしなければいけないのに、気持ちが上手く表せません。
その高校に通ってる自分を想像するだけでどきどきして、わくわくして……
その高校の名前を聞くだけで、胸が踊るんです!!
その高校への想いはとてもとても強いのに、
言葉で表せなくて、、、伝わりません……
こんな気持ちの代わりになる言葉はありませんか?

A 回答 (6件)

高校のHPやパンフレットをもう一度読んでください。

そこで使われているフレーズや単語を上手に組み合わせると、文章ができます。特に質問者の方が心に響いた言葉を使うと良いと思います。
    • good
    • 0

うーん、プレゼンか!


こんな感じで項目に分けて考えてみるのはどうでしょう?(^^)

・どんな校風か
・何年にできた学校か
・どんなカリキュラムか(どんな勉強ができるか)
・どんな行事があるか
・どんな部活があるか(もちろん入部する気持ちが無くても、決まってなくても、活動的かどうかなど)
・どんな制服か
・家からのアクセス
・卒業生の進路
・自分がわくわくする理由(特にどこに惹かれてるのかな?)


校風の部分は、学校の特徴がよく現れますね。学校側も生徒を募集するために校風を言葉にしているので、チェックすると良いと思います。

学校見学や行事公開日があれば、その日にちを調べておいて、プレゼンの日に「一緒に実際に見に行こう!」と誘うのも良いと思います!
    • good
    • 1

気になったことを紙に書き出してみましょう。


それをまとめてパソコンでまとめて文章にまとめたらどうですか?
私の普段のやり方ですが、結構いいですよ。
参考になるといいです。
    • good
    • 0

追記ですが、質問文を読んで気になったのは「なぜその高校に行きたいのか本人もよく分かっていないのでは?」と言う点です。

質問文を読む限りでは例えば「○○さんが大好き」と言うのを○○さんにうまく伝えられないと言うのと同じ次元の話になってしまっている感じしかしませんが、プレゼンと言うのは例えば「私が提案するプロジェクトを推進すれば我が社にこんなメリットがあります」と言った事を第三者に説明する事です。なのでもし自分自身が「行きたい理由」を分かっていなければ他の人に説明できるわけありません。なので「どう言う言葉で」の前にまずは自分自身で「行きたい理由」を考えて整理する事だと思います。
    • good
    • 0

「その高校に対する思いの強さ」なんてどうでもいい事です。

その高校を志望する理由を淡々と説明すればいいわけですから(例が古くて恐縮ですが)「野球をやりたいからPL学園に行きたい」と言った内容を理路整然と説明したらいいと思います。
    • good
    • 0

「言葉で言い表せない」



書いてある内容でそのまま伝えるのもアリかも知れないけど…

聞かされる側の立場だと、
制服がかわいいから着たいとか、
その高校に通う事だけが何らかのステータス(親に胸を張ってアピールできない)と思ってるとか、
好きな人がいるってだけじゃ無いのかとか、
うわついた気持ちしか無いんじゃないかって感じちゃうかな。

どうせ実際そうなんでしょ?

…って言われたら反論したくなる?
その反論を整理すればプレゼンの内容にできると思うよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!