dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校を休学中なのですが、休学中にバイクの免許を取ることは許されないのでしょうか?
というより復学した際にばれることはあるのでしょうか?
その高校はバイクの免許取得を禁止しています

A 回答 (6件)

ばれたりする事はないと思います。

ただ、乗っている所を誰かに見られたりしてそれでばれる事はあると思います。取得はいいと思いますが、卒業するまで乗らない方がいいかも?免許証を学校にとられたり(卒業するまで)停学、退学のケースも有り得ます。学校の規則は守るべきかも・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
とても参考になりました

お礼日時:2005/03/24 23:11

No4の方の回答ですが最近、法律が変わって二輪免許を先にとっても後の免許での学科は免除されるはずです。

その場合、普通車の学科は2時限になります。
自分の頃はそのせいで後から中型免許を後に取りました。
    • good
    • 0

No4です。



先ほどの(例)に補足させてください。

例)新聞配達のバイトをするので、バイクの免許があれば自転車等で配達するより、より多く配達できるから。

バイトを理由としたのは、“家庭の事情で自分も働いて家を助ける”と、言うような場合です。

あなたを学校へ通わせる為の学費等を、両親がちゃんと払う事が出来るようならば、お金を必要とする理由がありませんから。
    • good
    • 0

バイクの免許との質問ですが、普通自動二輪・大型自動二輪を言っていると想定して、お答えします。



免許を取ることは可能かもしれませんが。
あなたの明確な理由がなければ、あまりオススメは出来ません。

例えば

例)新聞配達のバイトをするので、バイクの免許があれば自転車等で配達するより、より多く配達できるから。

例)就職が決定していて、就業前までに免許取得をしなければならない。

……などなど。

<<高校はバイクの免許取得を禁止しています

まだあなたが、その学校に在籍するつもりであるならば、あなたが属する世界のルールを守るべきだと思います。
どうしても、「ただ早く取得したい」という理由だけで免許を望むのならば、もうその学校には行けないくらいの覚悟が必要だと思います。


ちなみに先に二輪の免許を取り、あとで自動車の免許を取ると、もう一度学課授業を受ける羽目になるので、自動車と二輪を同時取得の方がいいですよ。
(私は同時取得でしたが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2005/03/24 23:28

コソコソしないで校則を守って卒業してから堂々と取れば宜しいのではないですか。


よほどでなければ数年程度の差なら後から取っても技術に大きな差はありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かいとうありがとうございます
私もそう思います

お礼日時:2005/03/24 23:17

免許取得を禁止してるんだったら取るべきではない。


ルールも守れないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
私は大学生でこの話は実は弟の話なんですが、かなりぐれていて、家を出るといってます。
できることならルールを守ってもらいたいですが、今まで親にひどく束縛されていたので今は好きにさせてあげるのがいいかなと思い質問させていただきました。

お礼日時:2005/03/24 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!