dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人の判定だと誤差が生じます。
機械で出来ないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    ついでに、監督もAIに任せた方が、良い人もいるかも????笑。

      補足日時:2022/04/10 14:48

A 回答 (5件)

ボールストライクの判定は簡単です。


ホームプレートの5角から電波(レーザー)を上に出して、各打者の高低のストライクゾーンはバッターボックスに入ったときに反対側からレーザーでも当てればいいわけです。そのゾーンのどこかに一瞬でもボールがかすればストライクです。
 なるべく早くボールストライクの判定はそういう風になればいいですね。
ただ、面白みに欠ける可能性はありますが、審判の好みやその日の体調によってのボールストライクの基準の違いは無くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>審判の好みやその日の体調によってのボールストライクの基準の違いは無くなります。

個人的には、絶対に審判は機械化すべきだと思います。

お礼日時:2022/04/10 15:25

不要だから・・では?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>不要だから・・では?

今日の大谷選手に対するストライクゾーンのジャッジは、見ていて???でした。

お礼日時:2022/04/10 15:25

できます。


実際に、放送映像ではストライクゾーンを重ね表示しています。
他のスポーツでも、合否判定を映像で確認することが良くあります。
影像による自動解析技術が発達しているので、簡単です。

機械化すれば誤判定は無くなります。
しかし、なぜ、各種スポーツの判定は機械化しないのか。
これは、なぜスポーツの競技自体を機械化しないのか、と同じです。
例えば、自動車レース。自動運転技術が発展しつつある今、
人間のドライバーは不要なのに。危険回避もできるし。
スポーツの原点をみれば、解ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>これは、なぜスポーツの競技自体を機械化しないのか、と同じです。

選手まで機械化すると、誰も見ないと思います。汗。

お礼日時:2022/04/10 15:26

人件費削減策として有ると思いますッ!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

人件費削減策と言うよりも、より公正なジャッジをしてほしいです。
野球選手は死ぬほど、練習して試合に臨んでいるのに、アンパイヤーは二日酔いで、やっているかもしれませんので、、

お礼日時:2022/04/10 15:26

できますがそうするとあんパン屋が失業します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>できますがそうするとあんパン屋が失業します。

今、パンの材料である小麦が高騰しています。
日本人なら、コメの飯を食うべきです。

あんパン屋は、転職すべきです。
と言いながら、私の朝食はパンですが、、汗。

お礼日時:2022/04/10 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!