
No.5
- 回答日時:
まず 〇〇が人じゃない場合は
〇〇と△△や□□をしました。
〇〇と△△・□□をしました。
〇〇や△△・□□をしました。
とします。英語は A, B and C ですが,日本語では 〇や△と□のように,and は最初の二つのアイテムの間にきます。そして,無駄な読点は使わないというのがわかりやすい文章の基本です。そういう意味では既にあるご回答の一部は間違いです。
〇〇が人の場合,ご質問文ので構いませんが,長いものを前に書く方が誤解は少なくなるという日本語の記述の法則からは
△△と□□を,〇〇と[一緒に]しました。
の方がいいかもしれません。あるいは,△や□が長い場合,「と」は二つ並べるのが基本ですから
△△と□□とを,〇〇と[一緒に]しました。
がベターとなります。
No.4
- 回答日時:
○○が人で、△△・□□がやったことなのですね?
それが伝わってこない時点で正しくないですね
〇〇と一緒に、△△や□□をしました。
のように明確にした方がいいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍さんを追悼するなら安倍さんが道半ばに残した課題を我々が進めるべきだと思いませんか? 6 2022/07/08 19:09
- 学校 高校三年生女子です。 明日、たくさんお世話になった先生にお手紙を渡して感謝の気持ちを伝えたいと思って 7 2023/02/27 21:44
- 日本語 日本語文章における句読点の醜さ 9 2023/08/07 03:44
- 哲学 To be or not to be ,That is the Q・・. Let it be? 6 2022/10/13 17:41
- 歴史学 古代日本では、祭も政も「まつり」と読んで、祭政一致でしたね。 古代中国でも、祭も政も「〇〇〇」と読ん 2 2023/01/21 18:26
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ギフテッドについて。 私の仲のいい友達が結構変わっている子で、最近ギフテッドというものを知り、もしか 4 2023/01/29 22:14
- 会社・職場 会話が噛み合わない上司への対処法 1 2022/08/27 19:17
- 文学 小学生三年社会。問題!目に青葉山時鳥〇〇、 〇〇は何で、詩人は誰で、何処で読んだ句でしょうか? 3 2023/05/01 16:10
- 事件・犯罪 ジャニー喜多川を罪に問えるのか? 3 2023/07/17 07:58
- 英語 英語の日常生活での表現について 日本語だと主語・文脈なしで「眠い」「怖い」「楽しい」など言えば、ほと 3 2023/04/24 13:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「また」の後ろには、常に読点...
-
たまに句読点を「.」や「,」で...
-
「を」に読点「、」「,」は付...
-
「若しくは」に使うときの「、」
-
横書きで最後に読点がきたとき
-
箇条書きのときは句点「。」っ...
-
~しづらい?~しずらい?
-
この「ね」はなぜ失礼になって...
-
「こんにちは」って句点つける?
-
読点がある場合、句点は必要か。
-
「」の中に。(まる)を入れる?
-
LaTeX文書の文字の置き換え
-
なぜカギカッコ(「」)の文の...
-
文章の書き方に関して(読点)
-
「A,若しくはB」「A若しくは,...
-
2,3日、それとも2,3日、それ...
-
(笑)の使い方
-
「対し」「対して」「に」の使...
-
「体言止めに句点」について
-
句読点の「。」をつけるかつか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「また」の後ろには、常に読点...
-
たまに句読点を「.」や「,」で...
-
横書きで最後に読点がきたとき
-
「若しくは」に使うときの「、」
-
~しづらい?~しずらい?
-
「を」に読点「、」「,」は付...
-
読点がある場合、句点は必要か。
-
句読点の「。」をつけるかつか...
-
「こんにちは」って句点つける?
-
「」の中に。(まる)を入れる?
-
「対し」「対して」「に」の使...
-
「及び」、「又は」の前の読点...
-
(笑)の使い方
-
〜したり、〜したり
-
この「ね」はなぜ失礼になって...
-
「A,若しくはB」「A若しくは,...
-
LaTeX文書の文字の置き換え
-
私は将来先生になりたい。 この...
-
2,3日、それとも2,3日、それ...
-
「」の後の『。』は必要ですか?
おすすめ情報