dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3で新しいクラスになりました。
初対面で私は凄く明るくいってしまって距離感が掴めないのか、相手からよそよそしくされてしまいます。それは私の勘違いなのでしょうか?愛想悪い人よりマシだと思い、友達をたくさん作ろうと思った結果がこれでした。登校3日目すでに学校に行きたくないです。私は元から友達だった2人の子と今は一緒に居て全然楽しいのですが、初対面の周りに溶け込めません。グループワークで自己紹介で相手を見つけるときに1番きついです。話しかけても、「いいよー」みたいな感じなのです。温度差があると言うかなんとゆうか。皆さんなら、どう受け取って今後に前向きに向き合いますか?また、気にしない方法を教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私も高3で、新しい友達ほしいけど声かけるの勇気出ないのでわかります...



愛想良くしてくれるのは個人的にはすごく嬉しいので、全然いいと思います!
ただ相手が同じように返してくれるとは限らないです!
無理しないでいつも通りのテンションでもいいし、相手の反応は気にせず、自分が接したいように接したらいいんじゃないかと思います!
あと、コミュ力ある人って相手のテンションに自分も合わせるっていうのを自然とやっているので、そうしてみるのもいいかもしれません!

初対面の子は、その子もその子であなたのことをまだ知らないのですから、緊張していて自分を出せないのもあると思います。
でも、私もあなたも新しい友達ほしいって思ってるんだから、クラスの人大体同じこと思ってます!だから相手の気持ちは深く考えないでください!!

友達たくさん作ろうって心持ち素晴らしいと思うし、明るく振る舞えるのもすごいです!!明るい人のところに人って集まるものだし!

自分から行かないと友達ってなかなかできないし、一回気持ち落ちちゃっても、次頑張ろうって思ったらいいです!
私も挨拶から頑張ります!一緒に頑張りましょう!!(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!気持ちが楽になりました!

お礼日時:2022/04/15 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!