dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間関係とかでものすごく毎日ストレスとをためていたら正常な判断が出来なくなって変なこととかしてしまうもんですか?自分昔人間関係とかに結構ストレス溜まっててその当時変なこととかしてやらかしてしまって今で
も後悔してる事とかあります。今思うと変なことしたと自覚できます。友達にそれを相談するとあの当時結構辛かったと思うしストレスとかで正常な判断できなかったんじゃないかと言われました。実際はそうなんですかね?

A 回答 (2件)

有ると思いますよ


なので今後そうならないように、ストレス溜めないように生活しましょう→と思える、勉強になったって事です=ソレもムダじゃないって話しです
    • good
    • 0

そういう人も居ますが、そうじゃない人だってたくさんいます。


何のストレスだか知りませんが、何をそんなにため込むのですか?

私は ホットライン(困ったときのお助け電話)もやっていましたが、
大抵はしょうもない事でストレスになっていることが多いです。
例えば「仕事で失敗したらどうしよう」とかですが、失敗しないように準備すればいいし、失敗しても(しそうになっても)ほかの人に救いを求めるとかすればいいし、そもそも、まだ失敗してもいないのにクヨクヨ心配したってどーショーもないです。「そんな心配するなら準備しておけ」ですよ。
例えば人間関係とか言いますが、まぁ”本当に悪い上司”も居ますけど、それだって「立ち向かうか、無視するか」のどっちかです。つまらぬ見栄をすてて立ち向かう か 何を言われようが無視するか で切り抜けますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!