
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
北京オリンピックで習近平とプーチンとの会談は
ウクライナへの侵略で、もしNATOやアメリカが
参戦したら中国の支援を確認したのでしょう
NATOやアメリカのロシアへの攻撃は国際法違反です
ありえないです中国は国連の常任理事国です
中国も参戦します
No.6
- 回答日時:
そのクラスの報復なら核でしょう。
戦略核もありうるでしょう。ただ、一斉に大量にと言うのは考えにくいですね。
とりあえず、敵主要基地と首都を破壊すればいいのですから。
核であれなんであれ、持ってる武器は使いたいもんですし、米国が使ったのに、ロシアはまだ使ってないのを焦ってるくらいじゃないですか?
政治的にも、数的にも、地政学的にも、中国はロシアにつくでしょう。

No.4
- 回答日時:
ロシアを攻撃する大義がない。
大義があるならウクライナの戦争に参戦している。
ロシアは大義がある「ミンスク合意」を破り先制攻撃をされた。報道されてないが 一方的にロシア側が介入していれば 他国も重い腰を上げてる。
※ドンバス地方ロシア系住民保護(虐殺があったので)ロシア軍が駐留して内戦になり「ミンスク合意」で休戦となった。その地区をウクライナが攻撃したのが戦争の原因。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ ロシアって韓国より弱いですよね?今回のウクライナの件で、正直ロシアの弱さに引いています。 まずロシア 7 2022/04/05 19:03
- 戦争・テロ・デモ プーチン率いるロシアが、ウクライナに対し核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカやイギリスや 4 2022/09/21 17:04
- 戦争・テロ・デモ 劣勢に追い込まれていると言われているプーチン率いるロシアがウクライナに対し核ミサイルを 1 2022/09/17 19:25
- 戦争・テロ・デモ プーチンとゼレンスキーは柔道で戦ってはどうですか? 1 2022/04/11 19:33
- 世界情勢 政府は軍事費の増額の為増税をするようですね。反対です。トマホークを購入するより、核ミサイルを購入する 11 2022/12/20 18:40
- その他(ニュース・社会制度・災害) アメリカはNATOに関わり過ぎ。 あめりかはもっともっと対中国に舵を切るべき。 3 2022/03/24 08:38
- 憲法・法令通則 お花畑の「憲法9条」と法的根拠のない「非核三原則」 4 2022/04/04 10:11
- 戦争・テロ・デモ ウクライナへのミサイル攻撃 9 2022/10/10 22:57
- ニュース・時事トーク ロシアに核兵器を使わせたいアメリカ民主党、イギリス 1 2022/04/18 13:37
- ニュース・時事トーク アメリカ民主党とイギリスという「二大性悪」 3 2022/04/22 07:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7から始まる電話番号
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
クロアチアの国別コードが「HR...
-
韓国とロシアはレイプを「軍事...
-
海外に住んでロシア語を教えた...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
ロシアはなんでこれだけ、戦争...
-
スペインとポルトガルってなか...
-
左翼の方で、ロシアを批判する...
-
Eテレのロシア語会話
-
ゼレンスキーの財産が突然膨ら...
-
トルコをNATOから追放すべきです
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
世界のシームレスパイプ生産量...
-
中国やロシアを批判する人は分...
-
護憲派の方は、どうしてロシア...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
-
ですね。とですよ。の違いの説明
-
チェンコとは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7から始まる電話番号
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
護憲派の方は、どうしてロシア...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
「私は、ロシアを擁護するつも...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
秋山好古の身長
-
九州沖南西の、海底油田の鉱区...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
アジア大洋州=アジア太平洋州?
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
こんどの大阪万博2025では、ロ...
-
アルゼンチンの墜落事故
-
日本にはロシアスパイが堂々と...
-
ロシアには「正義」が無いんで...
-
ウクライナ問題ですけど、、 今...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
外人(男)との友情は成り立ち...
-
大使館と大使公邸は、その国の...
おすすめ情報