
小学生の頃から解らずに、未だに悩んで(?)いることがあります。
それは「キング(king)」と「エンペラー(emperor)」の違いについて、です。
日本語訳では「キング」は「王」、「エンペラー」は「皇帝」と訳されますが、それ自体、明確な区分が解りません。
それでも「世界史」を見ると、「キング」と「エンペラー」の差は何となく解る気がします。
「キング」は世襲制で、あまり政治力を持たず、どちらかと言うと「象徴」的な存在。
それに対し「エンペラー」は権力を一手に握り、そして、世襲ではなく、「力ある者」が次の「エンペラーの座」に着く・・・。
私の感覚では、そんな感じなのですが、どうもハッキリ、スッキリしません。
それに、この判断方法でいくと日本の「天皇」は英語では「エンペラー」と訳されていますが、どちらかというと「キング」の方に近い存在だと思います。
どなたか、この「キング」と「エンペラー」の「差・違い」を明確に御説明出来る方はいらっしゃらないでしょうか?
積年の疑問です。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
過去ログを全部拝見させて頂きました。
非常に良く解り、とても勉強になりました。
言葉ひとつとっても本当に勉強になるものですね。
御指南、有難うございました。
No.3
- 回答日時:
キング(王)とエンペラー(皇帝)は、別物です。
皇帝の定義は、西洋では、ローマ帝国の後継国家の長をさします。
ナポレオンの時代以後、自称皇帝がでますが、西洋の場合、西ローマ帝国、カロリング帝国、神聖ローマ帝国、フランス帝国、オーストリア帝国、フランス第二帝国、ドイツ帝国、オーストリア=ハンガリー帝国があります。
東ローマ帝国の場合、東ローマ帝国、(ビザンツ帝国)、ラテン帝国、ニケーア帝国、トラブゾン帝国、復興ビザンツ帝国(東ローマ帝国)、ロシア帝国となります。
中国系では、中国歴代王朝が、皇帝を名乗ります。
中国系からの分離として、モンゴル帝国、チムール帝国、ムガール帝国、インド帝国(大英帝国)があります。
大日本帝国、エチオピア帝国、イラン帝国、大韓帝国、中央アフリカ帝国などは、自称です。
その他、便宜上帝国と称されるもの(自分では帝国を称しない)として、サラセン帝国、オスマン=トルコ帝国、スペイン帝国、アスティカ帝国、インカ帝国があります。
さらに、自称と便宜上の中間として、ドイツ第三帝国があります。
基本的に皇帝は、神の代理人として、地上の統治権を与えられた者で、王の上位階級にあたります。
ですから、皇帝は、王を任命する事ができます。
中国では、歴代皇帝は、各地に王を任命していますし(斉王とか呉王など)、神聖ローマ帝国内にも、いくつかの王国がありました(ブルグンド王国、ボヘミア王国など)。
王の定義ですが、ヨーロッパ以外では、有る程度の支配力を持った有力者を称します。
ヨーロッパでは、ローマ教皇、または皇帝から認められた者だけが王を名乗れます。
そのため、圧倒的な経済力を持った、バロア家ブルゴーニュは、王になれず公国のままでしたし、ポーランド・ウクライナ・ベラルーシを支配したリトアニアも公国のままでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 なぜ天皇はEmperorなのか? 7 2022/06/01 12:51
- その他(ニュース・時事問題) 天皇って安っぽくないですか?? エリザベス女王の国葬くらいにわざわざ日本のエンペラーが行くほどですか 15 2022/09/13 01:01
- 文学・小説 スティーブンキングの小説って死ぬほど読みづらくないですか?情景描写や人物描写、心情描写が異常に長く( 4 2022/10/04 18:51
- 飲食店・レストラン 焼肉キングのうどんがめっちゃしょっぱかったです。 子供用が食べないので味見をしたらあまりにもしょっぱ 1 2023/04/09 03:44
- 格闘技 ボクシングのさ、チャンピオンの意味が複雑すぎてサッパリわからん!! 俺の大好きなデイビスはライト級の 2 2023/07/04 18:17
- 哲学 人間が認識できない世界があると思いませんか? 4 2022/07/30 21:20
- 特撮 この質問についてどう思いますか? 2 2022/11/20 11:07
- 政治 韓国人や中国人は日本人が、万世一系の男系の天皇を持っているのを羨ましく思ってますよね? 5 2022/07/11 19:18
- 政治 天皇の存在を支える思想は一君万民論ですね? 10 2023/02/28 07:43
- 政治 天皇機関説の否定が日本敗戦の原因ですね? 1 2023/02/25 23:11
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報