dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人2年目突入した高卒社会人19歳女です。
金融機関に勤めているのですが。働き始めてからずっっっっと憂鬱、高校の時から5.6キロの体重増加、お風呂から上がると1時間は涙が出る、休みの日に付き合っている方にどこか連れて行ってもらって、楽しんでるかと思いきや仕事のことがよぎり、突然人格が変わったかのように理不尽に怒り出し機嫌が悪くなる、土曜日日曜日の朝は6時ぴったりにスッキリ起床、平日は22時に布団に入っているのに、6時50分の目覚ましにスッキリ起きれたことがない、日曜日の夜は、22時に布団に入っているのになかなか寝付けずずっと目を瞑りながら気づくと時計は2時を回っていることがほとんど

今これだけの症状があります。転職を何度も考えましたが今の職場が給与は高いとは言えないですがボーナス、福利厚生だけは手厚いです。もし次の転職先がこれ以下だと考えると、私は母子家庭で育ち、その母が病気で働けず生活保護で生活してきたので頼るとこもなく、
高校の奨学金を返して行かないといけないので、今でギリギリなので正直今の状況以下になるのがとても怖くなかなか踏み出せません。

こういう時まず何から始めればいいですか。

A 回答 (2件)

金融機関の仕事も、2年目に入ったのなら、だいぶ慣れてきたのではないでしょうか。



貴女の年齢、勤務年数ですと、
通常は、営業店(本・支店)勤務でしょうから、女性だとすれば【テラー業務】なんでしょうか。

日々の仕事について申し上げれば、特に金融機関の業務は、ミスなくこなすことが求められますので、極度の緊張をしいられることが多いのだと思います。
なので、せめて、土日は、仕事のことを思い出すことなく、仕事を忘れてのんびり過ごした方がいいように感じますね。

仮に、万が一、仕事でミスをしたとしても、周囲の人(支店長代理、課長等の役席者)がフォローしてくれるはずです。

金融機関の職場とは、そういうところです。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 4

精神的にきついなら、とりあえずストレス発散youtubeなどで.リラックスできる音楽きくとか


転職もハローワークなどで、相談しながら決めればいいとはおもううつの特徴もあるから、たまには温泉に行くなどしてみては。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!