dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な疑問。何故、商工中金って投資信託を販売してないのですか?
今、もし、商工中金に定期預金の契約しても大丈夫でしょうか?

A 回答 (1件)

【政府系金融機関だから】



商工中金(正式名称、商工組合中央金庫)は、政府と民間団体が共同で出資する政府系金融機関で、主要株主としては、株式のほぼ半分近くを財務大臣が所有することになっているところ。
なので、投資信託なんて販売していないんでしょう。

すなわち、「投資信託を販売して、手数料収入を得て儲ける」なんてことは、民間の金融機関に任せておけばいいという考えなのでしょう。


●【今、もし、商工中金に定期預金の契約しても大丈夫でしょうか?】
⇒質問の趣旨がよくわかりませんが。
預金なら、大丈夫なはずです。

なお、預金については、民間金融機関と同様に、
預金保険機構において1,000万円までの元本と、当該利息分は保証されておれます。

【預金保険機構公式HP】
https://www.dic.go.jp/yokinsha/kikan.html
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!