dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫は 目の前にあるものを見ようとせず 見る前からどこだといったり、少し考えれば分かることも考える前にこちらに聞いてきたりが多いです。

こちらも息子のぐずりをなだめている途中に聞かれたりするので、つい 「ちゃんと見て」「ちょっとは考えて」等というぶっきらぼうな言い方になってしまいます。

それに対して なんだよ!と怒るのがいつもの夫のパターンなのですが、どうしてそんなに空気が読めないんだろうと 言いたいのはそこなんです。

悪いけど、子供のことで精一杯なので 大人のあなたの世話までしてる暇はないし 1から考えてあげる時間はない ということをわかって貰えません。

男の人って 考えずに あれどこ?と言ってるイメージがありますが(偏見だったらすみません)
どうしてだと思いますか?考えるのがめんどくさいんでしょうか。

夫は 色々なことを 調べる前に私に「これってどういう意味?」とすぐ聞いてきます。
子供でも分かりそうな言葉や物が 分からないことが度々あります。
いちいち説明するのもめんどくさいし、やっぱり時間がないので 「自分で調べて」というのですが
「教えてくれたっていいじゃん」といい子供みたいです。
自分で調べるより人に聞いた方が早いとそればかり主張していますが、よっぽど暇な人なら良いですが、明らかに忙しそうなこちらに聞いてくるような内容ではありません。それは人の時間を奪っていると思います。

ほんとの自分の子ならいいですが夫は気持ち悪いでしかありません。

どこか対等な大人として見ようとしたくても見れなくて 子供にしか見えなくて 気持ち悪いんです。

こういう人に 考える力をつけてもらうにはどうしたら良いでしょうか。

A 回答 (9件)

男だからこう!じゃないですよ。


男女共に、何でもかんでも聞く人っています。

そういう人に真面目に指摘しても、
批判された、意地悪されたと感じてムッとするだけです。
なので、
「どこだ」と言われたら「どこだろうね?」
「どういう意味?」と言われたら「どういう意味だろうね?」
と鸚鵡返しに聞き返せばOKです。
これならあなたの負担を最小限に抑えられます。
繰り返していればそのうち、
「聞いても意味がない」と学習するかもしれません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

相手に都度考えさせるように 根気よく伝えるしかなさそうですね…ありがとうございました

お礼日時:2022/04/29 02:05

子供が出来る前までは


独り占めできていた主様が
忙しさのあまり横を向き始めてしまった。
男って寂しい生き物だなぁ~って思う。
愛する人も我が子にむしり取られて
自分はただただ我武者羅に妻と子供を守る為に働いて
家に帰れば今迄とは違う奥様が存在している。
ふと我に返った時
俺が一番愛して居た人
相思相愛だった人が
俺の存在を邪険にしてまで我が子の事を中心にしてしまう。
さみしいなぁ~って思えば思うほど
何とかして奥様との関りを強化しようと
間違ったやり方で右往左往して逆効果になっている。
考える力を付けたいなら
子供の為に今からご主人で練習させてもらってみては?
どうすれば人の考え方を誘導できるか。
ニンジンを鼻先にぶら下げる遣り方もあるし
叱咤激励もある
色んな遣り方をご主人で試して
我が子に生かせたらいいと思いますよ。
気持ち悪いって思う気持ちは理解できるけど
きっとご主人は 寂しいんだと思うから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かになんだか会話をしたいような雰囲気があちらにあります。私はそこまで会話に拘っていないのですが(話が噛み合わずイライラするのでそこに何となくいるだけで良いと思ってる)…難しいですね、ありがとうございました

お礼日時:2022/04/29 02:04

俺が 通ってる所に とあるアドバイザー男性が居ますが 自分が一番 だと思い込んでる人間が☻


います 

人の話しの腰を折る 


しかも 『 お釣りは あげましたかね? 』 

等と、己の仕事なんて "そっちのけ" で 自分のベースやメリットしか考えない人間。


こんな人間の " あしらい方 " は まともに相手にしない事です。



理由は 貴女が嫌な思いをするだけだからです。

更に言いますと、相性が合う、合わない 干支まで有ります。

俺も結婚した後に知って 実感しました。

旦那だから 多目に見る だとか、子供のために我慢する だとか 身内の誰それの為に我慢する 

なんて事を 考えてたら マジ 病気になりますよ 


貴女が嫌だと思う全ての事から解放されて欲しいです 

まず、旦那と すぐ 別れて下さい 


答えは コレ 一つです♡

天敵から逃げないと地獄の毎日 です

旦那の事を子供 イコール ガキなんです ガキと言えば 餓鬼 です 

そんな人に考える力を 持たせる すべ
なんか有りませんよね


だから 今すぐに離婚して下さい♡

そして、ムダだと分かりつつも、一応 提案します。


めちゃくちゃ 広い紙に 書いて下さい。

貴女が旦那に して欲しく無い事を。



ホワイトボードでもいいです。

旦那に して欲しく無い事を 大きく書いて 

玄関でも どこでも いいです。

とにかく、読ませて下さい!


それでもダメだったら 貴女の愚痴や願いを CDに焼き付けて スピーカーから 出して 旦那に聞かせて下さい♪

悲しげに泣きながら。

それでも 旦那が治らなかったら 助かりません。

頑張って下さいね♡

俺も この手の 人間を毎日 見てます。

マジ キリ 無いっすよ ✌️
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにキリがないかもですね…ありがとうございました

お礼日時:2022/04/29 02:03

甘えているんです。

大人になりきれないてない。自立心がない。旦那さん、一人っ子ですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

4人兄弟の長男です。長男なだけに甘やかされて育ったのかもしれません、それか放置されすぎたか

お礼日時:2022/04/29 02:02

別居する。



ご主人も一人になれば自分でやるしかないでしょう。
目の前に貴女が居るから、そして子供だけじゃ無くて自分も寂しくて構って欲しいから、いちいち話しかけて来るんでしょうね。

もう父親になってもその調子なら、一生変わりませんね、残念ながら。
完全に貴様様に甘えています、その気持ち悪さは共感出来ます。
おそらくご主人は子供の頃の愛情不足かと思われます。
それで精神年齢が5歳で止まる男性も多く見てきましたので察します。

ですので、幼稚園児に関わるようにすると上手くいきます。
「会社を休まないで行って偉いね~♪」
これで超ご機嫌なんですね、アホらしいですけど☆

貴女様がとてもしっかりした女性だから、頼るんです、きっと。
貴女様に聞けば何でも知っているし、間違っていないからでしょう。
母親代わりはゴメンですけど、結婚って人の世話をする仕事。
お互い様なんですね、よくよく考えれば。

若い頃は、しっかりした頼りがいのある格好いい男性に憧れましたが。
今となれば面白い人のほうが一緒に居て楽しいかな、と。

しかし今は子育てで必死の貴女様。
ご主人の面倒まで見ていられるかぁ~!!ってところですよね。
暇があったら育児を手伝えよぉ~!!って叫びたいですよね。

私だったら、ご主人に聞かれる前に、同じようなレベルのことを言ってやります。
「今日って晴れてる?」
「冷蔵庫に卵ある?」
「あなた今年で何歳だっけ?」
こんなことを何回も言ってやると黙ります。
低レベルの悪知恵で申し訳ありませんが、ご主人が「自分が何を言っているのか」を鏡にして聞いてもらうのも一策かと思います。
難しいことを叩き込んでも馬耳東風です。

疲れますけどね、でも神様に頼まれたと思って、ご主人も面倒見て差し上げてください。
いつかは貴女様に返ってくる、良きことととして返ってくる、そう思いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにこちらも逐一聞いてみるやり方は効果があるかもしれませんね、完全にこちらに甘えていますよね… もう遅いのかも ありがとうございました

お礼日時:2022/04/29 02:02

私にすれば質問者さんも同類。

自分で調べりゃ済むことを他人にやらせようというのだからね。王様症候群かな。

自分で調べないで何でもかんでも聞いてくる人への対処方法 - YouTube
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/04/29 02:00

なんで付き合ってたらわかるのに、わざわざそんな人を選んで結婚したんですか?w


子育てガンバー
    • good
    • 0

難しいでしょう。


猫とか犬に、「ちゃんと見て」「ちょっとは考えて」と言っても無駄ですよね?
それと同じことだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですかね…虚しいです

お礼日時:2022/04/29 02:00

無理でしょうね、その人が生きて来た年数育てて来た価値観ですから。



腹の立ってない時に、ここに書いた気持ちを本心で、そして傷つけないような話し方で話してみたほうが良いと思います。

それで納得してくれないなら、まず変わらないので一生付き合うか、知らねえよ笑、みたいな感じで自分でやってもらうか、そんな感じでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある程度自分で考えてやってもらえるようにその都度伝えるところから始めようと思います…ありがとうございました

お礼日時:2022/04/29 02:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!