dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
急ぎの質問です!
大学で市民とは何かという問題について考えているのですが、私は市民というのでしょうか‪( ⍨ )‬?市に住んでるだけで市民だと思っていたのですが、税金など政治などを含めて考えると市民と言わないんですかね?
理由も含めて教えて欲しいですm(*_ _)m

質問者からの補足コメント

  • 「citizen」という意味での市民とは何を示しているんですか?

      補足日時:2022/04/17 14:55

A 回答 (2件)

そもそも、「市民」とは何かと言う問いであるなら、citizenではなく市民について答えるべきです。

なので、citizenとは何かということにすり替えるべきではありません。
普通に考えるなら、国語辞典に出ているような意味を考えるべきです。あなたは、特定の市に住んでいる人の意味しか知らないようですが、辞書を調べれば別の意味もあります。たとえば、「1 市の住民。 また、都市の住民。 2 《citizen》近代社会を構成する自立的個人で、政治参加の主体となる者。」のように書いてあるものもあり、あなたが求めているのは2の意味じゃないですか。1は単に居住地の問題であるのに対して、2では、その市に住んでいるかどうかは関係ありません。
ただし、大学で考えると言うのであれば、単純に辞書の意味がわかれば良いと言うわけではないはずで、講義内容を踏まえて、さらに深い議論が求められているはずです。
    • good
    • 1

質問者さんが言うのは、「住民」としての市民ですよね。


大学が聞いているのは、「citizen」という意味での市民じゃないの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

違う意味の市民だと思っていました、。そういうことなんですね!感謝です!「citizen」という意味での市民って何を指しているのですか(><)?

お礼日時:2022/04/17 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!