
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
自賠責を廃止にして、対人対物無制限の強制保険は賛成です。
車検時に、保険加入を義務化して、事故率が高ければ割り増しで、それが払えなければ、車検は受からない等が理想ですが・・・。
大手の会社は今現在でも任意保険未加入が多いです。
それは数百台、数千台も抱えてると、その保険料だけで莫大な出費になりますよね。
それと大手はそれなりの売り上げがありますから自腹で賠償します。
No.11
- 回答日時:
他の人も指摘していますが自賠責と任意保険は並列ではない、自賠責が1階部分、任意保険が2階部分という建付けです。
任意保険は様々な条件で掛金が変わります。一定年齢以下は不担保だったり、契約者以外の運転は補償対象外だったり。
事故起こすリスクの高い人ほど高い掛金を払う必要があるのは経済原理としては当然のことです。しかし、それだとリスクの高い人ほど無保険で運転することになり被害者が悲惨な目に遭う率が高まる、社会的には困ったことが起きます。
自賠責は運転者が誰であるかを問わず補償する、掛金も定額です。つまり事故起こすリスクの低い人が、高い人のための補償を肩代わりする、ある意味では不公平な制度ですが、そのほうが社会全体は幸せになれます。
つまり経済合理性と被害者救済というバランスの問題です。自賠責のカバー範囲が今のままでいいかというのは、議論の余地があると思います。
No.10
- 回答日時:
よく勘違いしている方がいますが任意保険に入っていてもまずは自賠責保険から賄われてそれでも足りない部分が任意保険から出ます。
(物損は任意保険からのみですが…)
現在の任意保険の安さは自賠責に入っていることが前提なのです。
よって自賠責を廃止すれば大幅な価格アップは避けられないので金銭的なメリットはかき消えます。
任意を廃止して自賠責のみにしても同じことです。
No.9
- 回答日時:
事故して相手の保証が出来ない人が多いからその為の自賠責です。
貧乏人のためだから任意保険の対人対物、無制限を強制保険にしたら車持てないやつが増える。任意保険に入ってない貧乏人が沢山走ってます。
No.8
- 回答日時:
その様な議論は昔から有りました。
自動車の自賠責保険を強制とし補償を充実させることを真剣に議論された。
結果、今以上に無保険車が横行すると考えられた。
現在も自賠責すら入ってない車両が走り回っている。
さらに車検切れや無免許のドライバーをいます。
その様な輩の負担を一般ドライバーに負わせるルールはいかがなものかと。
今の保険制度は海外とも比べ程よい加減のルールと思われます。
保険料も低くして加入を促すことと、無保険車への被害者補償もしているところが良い。
No.7
- 回答日時:
強制保険にしたら、それは任意保険とは言えません。
あなたの言いたいことは、「自賠責の限度額を無制限にして、対象を対物にも広げるべき」と言うことですね。だとしたら、それも一案だと思います。現状は、https://www.giroj.or.jp/publication/pdf/oversea_ …にまとめられているように、対人はイギリスとフランスは無制限ですが日本の補償額も低いとは言えない水準です。対物を補償する国もありますが限度額は100万円程度で、無制限にしている国はありません。想像するに、特に対物の場合の保険金詐欺を恐れているのでしょう。
今の日本の保険制度は良い制度といえると思います。しかし、問題は1994年と95年に財務省が一般会計の補填として借り入れた資金の一部である自賠責からの借入の6000億円がいまだに返済されていないことです。
No.6
- 回答日時:
自賠責保険の内容を引き上げるだけの話です。
なぜしないのカ…が本来の疑問ということになります。
法律の規定は、最低限の線になります。
したがって、制原速度その他の規制を守っているだけを主張の根拠にする人は、自分は最低の人間です、と言っているのと同じになります。
No.5
- 回答日時:
現状の任意保険って自賠責に加入しているのが大前提の保険です。
みんな任意保険に加入しているなら、自賠責も不要になるかもしれません。
もし、任意保険を強制にしたなら、強制保険って扱いになりますからね。
最低限の人への保証のみってのが今の自賠責保険
今は、任意保険未加入の人は一部います。
そして、任意保険未加入の人って、何かあれば、数百万円程度ならさっさと現金一括で支払えば迷惑をかけないのだがさっさと支払わないで裁判まで行く場合があります。
そんな輩がいるのに、自賠責がなければ、数百万円ぐらいすぐに用意すると思いますか?
ですから、任意保険未加入の輩もいるのだから、必須と言える。
自賠責がない時代もあり、そのときに、加害者は逃げて被害者が泣き寝入りするようなことがありました。それで被害者家族がたちあがり自賠責ができましたので・・・
No.4
- 回答日時:
>任意保険の対人対物、無制限を強制保険にすればいいのに
強制にしたら、それが自賠責保険です。自賠責のことを、昔は『強制保険』とも言ったぐらいです。
自賠責の保険料を引き上げ、対人・対物を無制限にするのは無条件で賛同します。何なら署名を集めて国土交通省に上申してもいいぐらい。何故国が動かないのか、不思議でなりません。
車両保険とか搭乗者保険とか、原付特約とか弁護士特約とか、対人・対物以外の保険を任意にすればいいだけです。
>そうは行かないもんですか?
何か、そうは行かない理由でもあるんですかね?保険商材に詳しいヒトの回答を待ちたいところです。
No.3
- 回答日時:
そうすると、いくら暴走運転をしても
経済的に保険で回収できると思う輩がいるから難しいと思います
(個人的には、被害者に国から賠償金相当を給付して、マルサとかの税務職員なり警察なりが賠償金を確実に回収する仕組みを作ったほうがいいんじゃないかと思っている)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
狙撃手の平均的な射程
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイク乗り
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
男の人にとってのタンデム。
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
スクーターの20キロしかスピ...
-
教習中 バイク操作に恐怖心を...
-
吹け上がりが悪いんです。
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付バイクの保険(50cc未...
-
21歳以上の中型バイクの任意保...
-
バイクの任意保険で、人身傷害...
-
高校生16歳ゼファーχ乗りです。...
-
180SX車両保険はいるべきですか?
-
狙撃手の平均的な射程
-
このような事故だったのですが...
-
自動車保険が高くなりました!
-
HONDA GA2 シティ 維持費に...
-
バイク保険で、対人対物盗難ま...
-
楽天モバイルのスマホ毎月3.800...
-
バイク250ccの任意保険
-
車の任意保険はどんなのに入っ...
-
400ccのバイクの任意保険
-
スマホゲームで新規に優しくて...
-
対物ばいしよ保険500万 に変更
-
うまい棒やクッキーって口の中...
-
スイフトスポーツとスイフトを...
-
京急の踏切事故。損保会社は保...
-
126cc~250ccまでの任意保険
おすすめ情報