アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

他家に嫁いで、他家の姓になった妹が、実家のそばで暮らす長男を差し置いて、母の年金を管理しようとしている。

以上のことを聞いて、率直にどう感じますか。

質問者からの補足コメント

  • 今般、母が要介護となったため施設を検討し始めたため、今まで余り意識していなかった母の年金が気になり始めた次第です。
    この1年、男ながらできる限りの支援はして参りました。その間、妹は手伝いらしいこともせず、最近はにわかに施設のことに積極的になりました。

      補足日時:2022/04/21 18:39
  • 妹は自ら介護なんてするつもりはなく、(仕事が理由)施設に入れるのは私も賛成ですが、母が渋っているため、いつなるかわかりません。なんとかやれる範囲で私がやっていますが、そろそろ限界です。
    施設に入れば保証人が要ります、そういうのはこれまでの入院等で私がするのが当然のようになってるので、私が施設の保証人になると思いますし、万一の時の引き取り、葬儀も私が出すのだと思います。
    なので、保証人をやる者が年金を管理し、その他の預金も守る必要があるのではないかと思います。そうでなければ不公平です。私も子供の1人なのですから。

      補足日時:2022/04/21 18:52
  • 資産価値の無い実家の家屋敷も、分けようもなく私が相続しています。(父が亡くなったとき)売ることもできず、広さだけはある土地の草刈りなど、休日返上でやってきました。
    妹は何もやりません。

      補足日時:2022/04/21 18:56
  • なつ生さま、
    お礼の文がちぐはぐになってしまいました。
    年金や預金を管理する方が見ればよい、ですよね。

      補足日時:2022/04/22 09:41
  • 多分、母の年金が思いの外多かったため、いざこざが起きそうです。

      補足日時:2022/04/22 10:25
  • 昔(30年前)と違って、今は親の介護は自身の人生や老後設計を大いに揺るがす一大事です。
    それだけに、悩みは大きいのです。たくさん回答をいただいて驚き、感謝いっぱいです。

      補足日時:2022/04/23 08:22
  • 折角回答いただいたので、お礼というか、返事をさせていただいています。
    ここで、揉むつもりではなく、やるせなさが少しでも軽くなればと思い投稿しました。
    悪しからず、ご了承ください。

      補足日時:2022/04/23 09:53

A 回答 (40件中1~10件)

口で勝てない


納得ですよ

口で勝てないのは、質問者さんの人生経験で培ったものが、妹さんに勝てないってな話だと思うから

任せておいたら良いんじゃないの?

母親としたら、余生で兄妹喧嘩とか!望んでは無さそうですもんね

年金の管理をするってことは
お母さんの一切合財を面倒みるってな話になるから

妹さんに、困っただからと言って
長男の質問者さんに泣きついてくるなと!

念押しして任せるのが1番ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

そこですね。
結局泣きつかれたら、逃げられないのが私の立場ですし、親の家を相続したものです。
結局、出ていったものは最後の最後は逃げが効きますからね。
念押しは必要ですね

お礼日時:2022/04/23 09:43

昔は兄弟姉妹も多く、施設なんてのも少なかったし


要介護になる前に違う病気で寿命が訪れたでしょうから
悩みはあるかもしれませんね。

お母様は妹さんに介護をしてもらいたいと思っている
妹は財産が欲しい
貴方は戦う気がない
それなら 妹さんにすべて任せて自分は一切何もしない
その一択ではないでしょうか。

今からでも引っ越すなりなんなりして
自分の残りの人生を、自分のためだけに謳歌してください。
    • good
    • 0

補足をみて


素朴な疑問なんですけど、
30年以上前は親の老後の面倒みるのは、自身の人生や老後設計を別に大して揺るがさない簡単楽チンな事柄だったのでしょうか
バブル期には既に日本は長寿大国になってたんじゃないんですか
失礼ながら、なんかどこかしら主さんの感覚がズレてるように感じるのですが……
お母さんが主さんではなく妹さんにお任せしたいと思うのは、まさにそういう部分があるからのような気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

楽チンではないと思います。
ただ、家父長制の名残で、家を相続したものは親をみて、財産も受けとるということで、治まっていた頃もあることでしょう。
現に、両祖父母、それで看取られ亡くなりました。

いろいろな場合があると思いますが、私の環境ではそんな感じだったのです。
家を出た叔父叔母も、出た先での生活を守り、実家に差し出がましいこともしませんでした。お金の話なんて無論です。

お礼日時:2022/04/23 09:49

悩みが大きいのはわかるけど、ここで言ってどうするのかってこと




皆直接話し合えと言ってる

質問のどう思いますか?
は妹さん批判させて自分が正しいといわせたいからでは

昔と違って、というなら
今時、他家に嫁いだとか、側の長男を差し置いてとか持ち出すのはなぜか

「道理」「筋」があるから自動的に自分に権利が譲られるべき
とでも言いたいのかなと

お膳立て、されて育つ長男にありがちですが
自分達で話し合うしかないでしょう

嫁の方が長けている?
長けているかどうかじゃなくて
お母さんの意思はどうなんですか?
認知症の程度もわかりませんが
近しい長い付き合いのむすめに頼みたいのかもしれませんよ
嫁には些細な要望もしづらいですし

サービスなどを利用して嫁にも手伝ってもらって自宅介護
奥さんは納得してるんですか?
サービス受けてもデイや訪問の時間以外は休みなく世話しなきゃいけなくなります
いつまでも今のままでもないし

そもそもお金の管理もお母さんの子とだけにつかっね
きちんと修士を明らかにするなら
誰が管理しても良いはずです

あなたは自分のなかでこうなのだから、こうあるべき、と組み立ててるだけで
話し合ったり自分を主張しないから負けるのだと思いますが。

そもそもまだお母さんのお金なんですから
妹にガバガバあげたとしてもお母さんの自由なんですけどね

それから、資産価値がないとか親はわかりませんよ
自分達の苦労して手に入れた家土地には価値があると思ってるから
息子には家土地をあげたからそれで良いと思ってる可能性もある。

別に年金で賄えるなら施設には年金では入ってもらえば良いと思いますよ
あなたがお金をださなければ良い
それだけのことです

ここでグダグダ言ってるのみても苛立つんですから
お母さんも任せる気にはなりにくいのでしょう
妹さんだって家庭や仕事があるなら面倒をスルーしても良いと思いますよ
お金がなければ自分がみるしかなくなるけど
お金があるなら介護サービスや施設を利用すれば良いと思います

長男とか他家を持ち出すなら
あなた方家族が同居して、お金管理する代わりに
嫁は仕事も出来ず子供たちも自分のやりたいことををあきらめて
親の年金のおこぼれもらうより嫁がそとで働いた方が稼げるのに
みたいな状態で面倒みる、のが
「他家が」「長男が」と言ってた時代の介護でしょう

30年前と違うというならきちんと話し合ったり
介護を家族がしないからと責めることもないと思いますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

お叱り、しっかり受け止めました。

お礼日時:2022/04/23 09:40

私も母が残っており子供は私を含め5人居ます、母は86歳で私だけが一緒に暮らしてます(私:次男)いろいろ通院や身の回りの手伝いなどしておりますがやはり男性よりも姉や妹といった同性に見て貰いたい部分はあるみたいですよ。

金銭的な部分はまだ本人がしっかりしていますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

本当は妹に世話を焼いてもらいたいのだ、というのは、伝わるのに、うまくスルーしてる妹には腹が立っています。それも、今回の大きなファクターです。

お礼日時:2022/04/23 08:15

何故、身近な長男さんが年金管理をしてあげないのでしょうか。

寧ろその方が疑問です。成年後見人制度をご存知でしょうか。お母さんが金銭管理・財産管理が困難になった時に法的に利用する制度です。長男さんが管理能力あれば、先々兄弟間でもめそうなので長男さんを正式に後見人にされたら如何でしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

そういうことには、母は敏感で、身ぐるみ剥がれるように感じるのか、シャッターをおろしてしまいます。

お礼日時:2022/04/23 08:12

率直に感じたのは、実家のそばに住んでいる長男は嫁いだ妹としっかり「家族会議」をしたのか?が気になりました。

日頃からやり取りしている仲ならば、ちょっとしたことも話題になると思いますから。


私は都内在住の独身45歳男性で独り暮らしをしています。地方の田舎にある実家には母が一人暮らしをしています。4歳ずつ違う姉妹は、それぞれ私の自宅の両隣の町に住んでいて、妹だけ既婚者です。


兄の立場として、姉妹とは実家のことや母のこともいろいろと話しています。


ちょうど今晩も、私が体調を崩していて、来週月曜日に粗大ごみをマンションのごみ置き場に運ばなければならないことを心配して、さきほど妹が訪ねてきてくれて、粗大ごみをいくつかゴミ置き場に運んでくれました。食事もお弁当とお惣菜を買ってきてくれたり、ゴミ出しもしてくれて。



別々に暮らしている姉妹ですが、実家のことやお金についても日頃から連絡は取るようにしています。



そんな私からすると、実家の近くに住んでいるならばなおのこと、兄として妹と親の話は重ねてしておく方が良いと感じます。


世話をするのもしないのも、それぞれの事情がありますし、できる人が行うとか、お金の管理も妹に任せることに難があるならば「自分がやる」と提案するとか。



私の妹も都内で仕事をしていますが、仕事終わりに兄宅に手伝いに来てくれるのは、日頃から「お礼」を言ったり、昔から感謝の心を表すようにしているのも一因だと思います。親しき仲にも礼儀ありというか。大人同士なので。



私自身、生まれつきの持病があるのですが、それでも自分で対応できることを自分で対応し、仕事もしながらもどうしようもないときは姉妹に助けを求めることがあります。それも、自分から姉妹に言葉をかけるようにして。



不満があるならば直接姉妹に伝えますし、その代わりにお世話になったことはお礼もするし、実家のこと、母のことも話をします。


健康上の話では、母、姉妹、私でいえば、私が最も不健康な状態にありますが、私の少ない資産なども独身のままであれば、私が万が一の時は母と姉妹で何とかしてと伝えていますし、妹が夫婦で実家に帰省することが多いので、私に何かがあれば、実家のことも母のことも姉や妹夫婦が対応するものと思います。私は長男ですが、健康上対応することが難しいので。



嫁いでいようが、実家の近くに住んでいようが、遠くに暮らしていようが、どの役割をどうするのかは話し合い次第、という気持ちでいた方が家族として丸く収まる気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

話し合いできるのも、能力ですね。
妹は少しはできますが、母は元気な頃からすぐ「だんまり」を発動します。
本当は場面緘黙とか、あったんじゃないかと思います。あと、発達の歪みなど。

お礼日時:2022/04/23 08:10

この文章を見る限りだと


「(母)親の遺産をめぐって兄妹が意地汚く対立している」
ようにしか見えません。

相続は他家に嫁ごうが苗字が変わろうが「実子」に権利が生じます。
要介護で施設を検討とのことですが、お母様が「渋っている…」
「渋っている」という意思反応が出来る程度の要介護状態なら、
今のうちに公正証書で遺言状をきちんと作るべきです。
そうでないと、亡くなった後に盛大に揉めることになりますよ。

まぁ、質問者様が「母親の年金や預金を守って管理したい」と
主張したいのであれば、
お母様が「施設を望まない」なら、在宅介護を
公的支援でもヘルパーでも利用して続けるべきですね。
そう約束すれば、お母様も
質問者様に有利な遺言状を作成してくれるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

本当は妹に世話になりたいのだと思います。
そして、お金は私の負担で、年金その他は使わず妹にやりたいのだと思います。娘なので、心配なんでしょうね。昔の人なので。

お礼日時:2022/04/23 08:07

こんにちは、


質問者様は独身ですか??
金銭感覚は普通で
お金の管理に自信が有る方なのでしょうか??

また、ご結婚されていたら
奥様と妹様は又はお母様は
仲が宜しいですか??

質問者様には失礼かもしれませんが、
私達の兄には任せられず
姉が母の年金の管理をしておりました。

ケースバイケースです。

この文章だけでは
ただの悪口になりそうで…
なんとも判断できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私には妻、子供がおります。
生来無頓着なため、頼りないと思われているかもしれません。
今回の事は、家庭全体の問題なので本気になっています。

お礼日時:2022/04/23 08:04

土地だけで済まないと思うんだけどなぁ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

土地はほぼ無価値です。
近くに大きな開発でもない限り。

お礼日時:2022/04/23 08:02
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!