dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どのチャンネルでも、今のウクライナ情勢についてのニュースで「専門家」とされる人のメンバーが、大体固定されている気がします。
・筑波大と慶応大の女性の教授
・防衛省の研究所の人
・東京大学の専任講師
・・・等々

それくらい、貴方に聞かなくても、現地の情報を見ていたら分かるよ・・・という事が多い気がしますが、大学の先生しか語れない、高度なコメントをしているのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

してないですね。



日本の報道番組を観る時間で、海外の大手メディアの報道を英語で読めるなら、そちらの方が情報の質は高いです。

日本のメディアは、外部の人間に語らせる事で、あれは外部の専門家の意見であって、我が社の意見ではありませんよ、という逃げ道を作るのです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!