
未婚シングルマザーの方おられますか?
アドバイスほしいです。
現在妊娠9ヶ月。出産まで約1ヶ月程度です。
初期の段階で妊娠に気づき色々事情があって未婚で産むことを決めました。
実家の両親にも打ち明け、泣かれて呆れられましたが
「あんたが大事やから。心配やから。子どもにとって何がいいかやから私達両親の協力がいる。実家に戻ってきなさい。今のままじゃ子どもがかわいそうや。」
ということで、ひとり暮らしを解消して実家へ戻っています。
正社員勤めでしたが今日から産休に入り、いよいよ出産だと実感が湧いてきました。
胎動が愛おしく我が子に会いたいのは事実ですが、未婚で産むことの恐怖・不安が徐々に湧いてきました。
子父への複雑な気持ち、親に対する申し訳無さ、この身一つで子供を支えていけるのか、最初から父親のいない中出産することで子どもに恨まれないのか。果たして幸せにしてあげられるのか。
出産が近づいているというのに次から次へと不安要素が浮かんでは頭を抱えています。
ネット掲示板で質問すると否定的な意見が目立ち
「最初から父親のいない子供を産むのは可哀想。」
「片親はどうしても経済的に不利。あなた1人で1~2千万貯金出来ないのなら十分な暮らしを提供できない。子どもがかわいそう。」
「もし自分が貴方の子どもで出自を知ればグレると思う。」
「シングルマザーと決意した割に結婚して責任を取らない子父と会ったり、連絡を取っているのはおかしい。子供のためを思うのなら子父とは絶縁するべき。いつまで未練たらたらなのか。」
といった回答が多く寄せられました。
もちろん心優しい回答もあったのは事実ですし、未婚で産むということはこんなにも賛否両論なのかと思いました。
話が長くなりましたが未婚シングルマザーへの偏見や否定的な意見を見るたびに自信をなくします。
私が子供を支えなきゃいけないのに。
こうやってウジウジしている姿が余計に回答者様から反感を買うようです。
未婚ママさん、いらしてたらこんな私へアドバイスお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
未婚でもいいけど認知はしてもらったのかな
今思ってるよりは育てるのは大変ですよ
でももう決めたからには産んで育てるしかないし
ご両親に感謝するしかないでしょう
認知は子供の権利だから貴方が勝手に奪ってよい訳では無いのでしてないならした方が良いし
あなたの独断で産んだところで
向こうの男性からもお子さんから将来認知請求される可能性はあると思います
もうここまで来たら産んで頑張るしかないでしょう
子供に恨まれないのか?
そりゃ恨まれるかもしれないし、そうでないかもしれない
親がどうやったって子供に恨まれることはありますよそりゃ。
そんなの覚悟の上で産むしかない
どんな子が出てくるかわかりませんもの
親になるってそういうことですから
恨まれないよう頑張って育児するしかないけど
子供によって何に傷ついてどう満足するかも、その深さも違うから
両親いてもいなくても何でどう恨まれるかはわかりません
恨まれたらどうしよう、文句言われたらどうしよう、と思うより
その時が来たに受け止める覚悟をするしかないですよ
そういうマイナスが起きてはいけないとおもわないことですね
起きた時に自分を被害者的に捕えないのも大事だし
長めの動画になりますがシングルマザーで子育てを終えた歌手のメッセージ
外国留学してシングルマザーで一人で育児して
摂食障害で入院したり死にかけたりしながらも
子育てして成人させてます
その人がまあきついけど大丈夫と言ってます
あと、どうしても育てるのが怖いなら特別養子縁組という手段もあります
産まれたての子供ほど希望者がいますから
無理して育てるよりはひとつの選択肢ではあります
最後に、悪者になる覚悟はありますか。
ネットのそういう批判が気になるのもそうだし
もしかしたら産むと決めたのも命を殺すなんて、この子に罪はないのに
という自己批判や他者の声に耐えきれないというのもあったのかな
とも。
自分が責められるのが苦手、受け入れられない、だとこれから先厳しいので
これと決めたらそれを信じるしかないのです
堕胎したら殺すなんてと責める人はいるし
環境もないのに産むなんてと責める人もいる
夫がいてもそんな夫がいて機能不全過程ならいない方がいいって言われるし
預けて働いたらこんな小さいのにと言われるけど
育児に専念する主婦は働いてないことを批判される
保育園か幼稚園か、躾の厳しさ、おおらかさ、母乳かミルクか
学校選び。受験習い事、役員…
親の介護…
「そうしなかった方」のポリシーに内外の声が批判してくる
学校や仕事みたいにこれを頑張れば褒めてもらえる訳ではなくて
そういう酷い批判と女性はこの先は戦うステージに入ります
これだけが大事という核をもってそれ以外は自分とは関係ないと思うしかありません
子供が大事と決めたなら守るだけです
親にも迷惑かけたと思うよりも
感謝、感謝、嬉しい、助かる!と、ほらね、この子可愛いでしょ、ってほうが
親御さんも明るい気持ちで協力できますよ
自分が一時は恨まれても子供が元気に自立して幸せになってくれればそれでいい。じゃないですか。
シングルマザーでもないし長くはなりましたが
汚いものもうまくいかないのも飲み込む覚悟をしてください
汚れたら終わり失敗したら終わりではないし
幸せになる方法はひとつでは無いです
No.3
- 回答日時:
私は、未婚シングルではないんですが…
妊娠を機に入籍。4年ほどで離婚。
現在、お付き合いしてる方がいて、妊娠していますが籍は入れず、未婚として産んで育てるつもりです。
前の夫との子供は15歳になり、高校生活を楽しんでいます。子どもも「お母さんの人生だから」と言って新しい命の誕生を楽しみにしてくれています。
一度結婚して、離婚して思った事…
結局、結婚して両親揃っていても子どもに対して(夫婦お互いもそうだけど)愛情がなければ、悪循環だし、子どもにとっても良くない。「親としての責任」というなら離婚してでも追うべきだけど、離婚してしばらくしたら養育費払わない・音信不通になる奴なんてそもそも親としての自覚や責任がなかったわけだし…小さい頃はお父さん大好きだった子どもは、今はもうお父さんに会いたいとも思わないそうです。
「結婚したから幸せになれる」とは限らない。「お父さんお母さん揃ってるから真っ当な人生を歩んでいける」とも思わないし、揃ってれば幸せとも限らない。
私は、離婚して、掛け持ちして夜の仕事にも出ていた時期もあり、寂しい想いをさせてきたとは思います。でもそれは両親揃っていても、共働きで少なからず寂しい想いさせてる家庭はあると思っています。
離婚して10年ちょっとになりますが、父親がいなくて困った事はありません。「いてくれたら何か変わったのかな…?」って思う事はありましたが^^;
子どもが小さい頃は、寂しい想いをさせてしまってる申し訳なさや、子育てや将来のことを悲観して泣くことも多々ありましたが、家族の手助けなどもあり、私だけじゃなく周りからの愛情もたくさん注いでもらったと思っています。
子どもから小・中学卒業の手紙で「自分のことは後回しにするお母さんが大好きで、お母さんみたいな人になりたい」「お母さんに育てられて良かった」と書いてありました。感動で涙が止まりませんでした。
子どもでも、想いは伝わるんだなと実感しました。
「私がこの子を守る!」とか、大雑把でいいからブレない強い芯があれば、大丈夫だと思います!『立派に育てあげる!』を目標にしたかったですが、それだと余計に自分で自分の首を締めそうだったので、とりあえず『何かあったらママが守る!』という芯を持っていました笑
現在、お腹にいる子は未婚で出産ということできっと良く思わない人もいるはずだし、何か言われるだろうとも思ってますが「籍を入れたから幸せになれる保証なんてどこにもない」っていう経験をしたので、未婚であってもこの子にたくさんの愛情と楽しいと思える日々を経験させたいと思います。
ごりらっぱんつさんもどうか、ブレない芯を持って出産・子育てに励んでほしいと思います☆どうか母子共に元気でありますように!
出産を楽しみにしています。
No.2
- 回答日時:
もうすぐ出産で、緊張もするし楽しみな気持ちもありますね。
私はあなたとは少し違い、子供が二歳の時に離婚し、その後子供が小六の時に再婚した者です。
シングル期間は、休みの日に公園にいくと両親揃った家族連れを見るのが辛かったし、子供も羨ましいと思ってるのかな。。と不安な気持ちになったりしました。
昼の仕事だけじゃお金が少なく、親に子供を頼んで週に何回かキャバクラで働いた時もありました。
あなたの不安要素の、子供を支えていけるか、恨まれないか、幸せにできるか。。不安はたくさんあるしあげればキリが無いと思います。
だけど、もう後戻りはできない。
やるしかないし、なるようにしかならない。
ネット掲示板はみないこと。
まぁここもネット掲示板ですけど、結局は相手の顔がみえない、自分がどこの誰かバレないのをいい事に好き勝手言う人が多いです。
でもそんなどこの誰かもしらない人の意見で左右されてるだけ労力の無駄です。
色々不安と思いますが、金銭的な事をいうと子供関係はお住まいの自治体で個人差ありますが、オムツ代の補助がでるとか、チャイルドシートの補助がでるとか、色々あるので活用できるものは活用した方がいいですよ。
それから、父親がいなくても自分がたっぷり愛情をもって子供さんに接してあげる。
きっとこれは産後、自然にそうなると思います。
未婚で産む事を決意したあなたですが、別にこの先一生シングルって決まったわけじゃないです。
大変な事もたくさんあるだろうけど、子供がいて幸せだと思う事の方が多いはず!
赤ちゃんに会える日を楽しみにポジティブな事を思い描いて過ごしてくださいね。
No.1
- 回答日時:
私は妊娠初期なのですが妊娠してすぐ私の友達との浮気が発覚し、1人で育てて行こうと思っています。
まだ年齢も若く1人で育てていくのは金銭的に厳しく当分は親に援助してもらう事になったのですがなるべく迷惑はかけないようにしようとは思っていますが、この先何年、何十年と父親無しで1人で育てて行く不安もあり、お腹の子の父親とやり直すか迷っています。質問者様の不安な気持ちすごく分かります。
答えになっていないですが同じ気持ちだったので回答させて頂きました。
一緒に頑張りましょう。(><)
私の場合は正式に付き合っている訳ではないため結婚を迫る立場じゃないと自覚してあえて結婚は申し込みませんでした。
私の場合は安月給とはいえ正社員で安定した仕事には就けるので、親からも出産許可もらえました。
確かに不安なのはわかりますが父親に違和感を感じたまま結婚しても、いざというときに離婚できないとかやっぱり結婚しなければよかったとか、いつか後悔する日が必ず訪れると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 浮気・不倫(恋愛相談) 未婚シングルマザーの方おられますか? アドバイスほしいです。 現在妊娠9ヶ月。出産まで約1ヶ月程度で 3 2022/04/22 23:16
- その他(恋愛相談) 未婚シングルマザーの方おられますか? アドバイスほしいです。 現在妊娠9ヶ月。出産まで約1ヶ月程度で 3 2022/04/22 22:29
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産が近づくにつれて不安が強まります。 私は彼女がいる男性を好きになり、いけないと思いつつも惹かれて 6 2022/05/26 21:12
- その他(悩み相談・人生相談) 悪いことをしたのは承知していますが、回答お願いします。 事の重大性は妊娠してる私が実感してますので、 5 2022/04/30 18:06
- その他(恋愛相談) どうゆう気持ち? 近々、未婚シングルマザーになる者です。 妊娠発覚時、彼には「堕ろしてほしいの一択。 10 2022/04/20 00:01
- その他(悩み相談・人生相談) どうゆう気持ち? 近々、未婚シングルマザーになる者です。 妊娠発覚時、彼には「堕ろしてほしいの一択。 9 2022/04/20 00:14
- その他(妊娠・出産・子育て) 息子が差別されないのか不安になってきました。 様々な事情があり、未婚出産しました。 妊娠がわかった当 2 2022/06/24 18:25
- その他(悩み相談・人生相談) 息子が差別されないのか不安になってきました。 様々な事情があり、未婚出産しました。 妊娠がわかった当 9 2022/06/24 18:30
- その他(悩み相談・人生相談) 私の考えを持つ女性は珍しいですか??? こちらで何度も質問させて頂いている未婚シングルマザーの者です 2 2022/05/30 09:51
- その他(妊娠・出産・子育て) 批判轟々の内容になるかもしれません。 人によれば怒りを買う質問になりますが、回答下さると幸いです。 5 2022/04/22 09:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私の母は未婚のまま私を出産しました。 父は私を認知してくれてて定期的に私と会ってくれるし、生まれたば
その他(家族・家庭)
-
未婚のシングルマザーになる覚悟でいます 既婚者との間に妊娠しました お互いもしできたら、、という考え
妊娠
-
シングルマザーで二人目を妊娠しました
妊娠
-
-
4
シングルマザーで無職の妊婦です。現在7ヶ月で、子供もいるのですが、貯金もなく、働けないため、収入があ
出産
-
5
妊娠中の別れ
失恋・別れ
-
6
未婚シングルマザーの方おられますか? アドバイスほしいです。 現在妊娠9ヶ月。出産まで約1ヶ月程度で
浮気・不倫(恋愛相談)
-
7
妊娠しましたが、彼に中絶してくれと言われ悩んでます。
片思い・告白
-
8
妊娠したけど、別れた彼氏との子供です。
カップル・彼氏・彼女
-
9
未婚で出産後、その子の父親と結婚したら戸籍は・・・?
その他(結婚)
-
10
中絶するか、未婚で2人目を産むか
片思い・告白
-
11
妊娠6ヶ月でシングルマザーになります。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
12
シングルマザーになる覚悟を教えてください。 旦那とやっていけないって思い、離婚を考えていますが、母親
子育て
-
13
妊娠し急に別れようと言ってきた彼氏
失恋・別れ
-
14
付き合っていない男性との子どもを妊娠してしまいました。 その男性とは、男性側が休みの週末に会って出か
妊娠
-
15
子供がいて彼氏との子供を妊娠
再婚
-
16
妊娠後、堕ろしてほしいという男の神経が理解できません。 経済的な理由があるから…とか、両親の反対に折
妊娠
-
17
現在妊娠中で8wに入ります。 彼氏と別れたいです。 先日妊娠が発覚した際、彼氏はとても喜んでくれて、
カップル・彼氏・彼女
-
18
娘が未婚の母になりそうです
避妊
-
19
妊娠中に別れたのですが、気持ち的にはよりを戻したい。
失恋・別れ
-
20
44歳妊娠、未婚の母か入籍か
父親・母親
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3歳上の兄の子供を妊娠してしま...
-
【男性に質問】1番奥で中出しす...
-
付き合っている彼女が妊娠しま...
-
妹を妊娠させてしまいました。
-
近親(はとこ)間の妊娠
-
おろした方がいいのか…。
-
19歳の息子が女友達を妊娠させ...
-
望んだ妊娠。籍も入れてくれな...
-
大学3年♀です。妊娠してしまい...
-
遠距離恋愛中の彼女が妊娠
-
妊娠しましたが幸せになれるか...
-
いとこ同士の子供は無事生まれ...
-
この出産の仕方はどう思われま...
-
大学4年生で、妊娠しました。...
-
妊活中 会いたくない友達につい...
-
結婚→何年後に妊娠しましたか?
-
未婚の母
-
子供にとったら若いママがいい...
-
妊娠が判明!でも嬉しくない・・
-
人は何故、失敗を考えずに出産...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3歳上の兄の子供を妊娠してしま...
-
妹を妊娠させてしまいました。
-
【男性に質問】1番奥で中出しす...
-
付き合っている彼女が妊娠しま...
-
大学3年生の彼氏との子どもを妊...
-
19歳の息子が女友達を妊娠させ...
-
遠距離恋愛中の彼女が妊娠
-
近親(はとこ)間の妊娠
-
友達が高校生なのに妊娠してし...
-
妊娠しても責任を取る気のない彼氏
-
未婚シングルマザーの方おられ...
-
彼が妊娠を望んでくれませんで...
-
妊娠6週。出産が中絶か。結婚か...
-
未婚の妊婦でも生活保護を受け...
-
妊活中 会いたくない友達につい...
-
反対を押し切って勝手に産んだ...
-
2年半、付き合ってた彼氏と結婚...
-
望んだ妊娠。籍も入れてくれな...
-
44歳妊娠、未婚の母か入籍か
-
妊娠6ヶ月でシングルマザーにな...
おすすめ情報