
【憲法】について、以前 憲法に天皇は要らない、外すべきだという意見の人の文章を付けて、この考え良くないですか?と質問したことがあり。
すると保守派の人からの回答しかなく。どこに天皇が書いてあるんだ?勉強してこい、出直せサヨク、とか叩かれました。
一章は憲法に含まれないんですか?
この質問マジで聞いてます、
ようは 憲法に天皇が記載されてなかったとしたら、すごい恥ずかしい質問だったなと。。
憲法の構成の話になっちゃいますが、どっからどこまで憲法ですか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
憲法とは前文から103条までです。
第一章の1条から8条までが天皇の規定になります。日本は立憲君主国ですので、憲法とはまず「君主の統治権の制限」になるのは当たり前で、マグナカルタ以来の構成になっているわけです。
これは「時代合わないから国民の権利を先に持ってくるべきだ」という意見はありますが、そうすると《なぜ日本では日本国民に統治権が与えられているのか?》という理由が必要になります。
フランスは「革命で君主から民衆が統治権をうばったので、統治権は国民にある」と書きますし、アメリカは独立宣言で「人民が統治する」と明示されていますが、日本の歴史のどこを見ても「日本国民が統治権を持った」という事実はないのです。
ですから、日本は立憲君主国であり、憲法の一番最初に君主規定と君主の統治権の制限になるのは当たり前のことです。
No.5
- 回答日時:
一章は憲法に含まれないんですか?
↑
勿論、含まれます。
一番重要だ、ということで第一章に
規定されているわけです。
これは時代にそぐわないから、という
ことで、第一章は国民の権利を持って
くるべきだ、という意見が強いです。
どっからどこまで憲法ですか?
↑
前文から始まって、103条まで
総て憲法です。
前文の法規範性には議論がありますが、
解釈の指針を示すモノ、とされています。
憲法の構成の話になっちゃいますが、
↑
憲法構成ですが、大雑把に二つに
分かれます。
第一は、国民の権利に関する部分。
第二は、国家統治に関する部分。
国家統治の部分は、第一を確保する
為のモノ、と解されています。

No.4
- 回答日時:
もちろん前文から末尾まですべて憲法だよ。
天皇の章も言わずもがな。
どこにでも原理主義者はいる。
そして原理主義者は例外なく原典をただしく理解していない。
たとえばイスラム原理主義者はイスラムの正当の指導者から
「あれはイスラムではない」
と明言されている。
気にしない方がいいね。
No.3
- 回答日時:
日本国憲法の本体部分は、見出しから最終章までの全文です。
「(前文)」は、これを定めた基本的な考え方を示すもので、
各章(条項)の解釈に対する「解釈の逸脱」を防止するためのものです。
第一章は、当然、日本国憲法の一部ですよ。
No.2
- 回答日時:
第一章はもちろん憲法に含まれます。
どこからどこまで、ということなら、「前文」と呼ばれる、第一章の前の文章から第百三条までが日本国憲法です。
第一章は天皇についての定義です。
天皇の定義は前憲法(明治憲法)から大きく変わったので、憲法で最初に定義してあります。
前にはどこで質問したのか書いてないので分かりませんが、ネットの掲示板などはいろんな人がそれぞれの思い付き投稿します。
正しい答えの方が少ないと思っていた方がいいです。
専門的な回答が欲しい場合は、それなりの専門サイトやリアルで質問した方がいいです。
No.1
- 回答日時:
憲法の第一章は天皇に関する条文ですね。
特に第一条と第二条があるから、天皇および皇室は、国籍を持たない特別な地位にあり、眞子が小室圭と結婚する際に日本国籍を取得する、という事になります。
天皇および皇室は、一般の日本国民が持っていない特別な権利と義務(重責!)を有している為に、法治国家である日本において、憲法や皇室典範で、その権利や義務を条文化しています。
だから条文から外すという事は、天皇および皇室が、そのへんの神社の神主と同レベルの一般人になってしまうのです。
現在の皇室は、少なくとも継体天皇以降の血筋がずっと続いている、稀に見る長寿命の loyal family であって、それは他国から見ても貴重なもので、日本が外交をする際に、ぜひ天皇陛下に御挨拶したいという方が、数多くおられます。
その一時だけを見ても、天皇および皇室の日本国への貢献というのは掛け替えの無いものであって、天皇および皇室を憲法条文から削除するというのは、現実が見えていないアホの妄想であろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 確認しますが、現在、学校で子供たちに教えているのは「天皇機関説」ですよね? 4 2023/01/28 11:36
- 政治学 日本も天皇は象徴で主権はない、これについて、 3 2022/10/23 22:07
- 政治 天皇機関説の否定が日本敗戦の原因ですね? 1 2023/02/25 23:11
- 政治学 改憲となりますが、天皇陛下は憲法よりも上ですか?、下ですか? 6 2022/07/10 22:05
- 政治 マジで自民党、公明党は異常だと思うよ? 国会議員は日本国憲法を守らないといけないと明記しているのに関 3 2022/08/12 17:10
- 政治 日本共産党は女性天皇を認めよ言うてます。従って女性天皇を支持する日本人は日本共産党員ですか? 4 2023/03/03 08:08
- 政治 護憲左翼特に日本共産党は憲法冒頭の天皇制をどう解決するつもりでしょうか?天皇制をやめにするには日本国 4 2023/08/02 20:29
- 憲法・法令通則 日本にとっての天皇ってなんだと思いますか? また憲法によると天皇の地位は「主権の存する日本国民の総意 11 2023/01/21 05:14
- 憲法・法令通則 憲法に関する3つの文章のうち、間違っているのはどの文章ですか? ①知的財産事件を専門に扱う知的財産高 2 2022/06/08 01:53
- 歴史学 日本国憲法はどう考えても無効としか考えようがありませんよね? 帝国憲法から現行憲法への改正は限界を明 9 2022/12/25 01:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
護憲派で憲法1条を大切にする人...
-
日米安全保障条約があるからこ...
-
【石破総理大臣が新人国会議員...
-
共産党は高齢者を酷使し過ぎじ...
-
主権があまり大した概念ではな...
-
シリア暫定政府がこれから作る...
-
今の世界各国の憲法は、ナチス...
-
財産権というのは、公共福祉の...
-
自治会会計年度と自治会活動年...
-
軟弱な日本の社会を作ってしま...
-
大日本帝国憲法のどういうとこ...
-
公共財産を宗教には使わない!...
-
大日本国憲法の1番分かりやすい...
-
宮沢俊義教授は、日本国憲法が...
-
高速道路で車が法的にも200KMで...
-
憲法66条に 内閣総理大臣その他...
-
緊急事態条項が成立すればどう...
-
フランスの大統領制は、アメリ...
-
Xで緊急事態条項が話題ですが、...
-
イギリスには憲法典が無いのに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法律の優先順位
-
一般統治権
-
いわゆるFIREやアーリーリタイ...
-
なぜニートは「国民の三大義務...
-
憲法優位説 と 条約優位説 の違...
-
日本国憲法は「にっぽんこくけ...
-
ドM女に奴隷契約をさせました。...
-
条約と条規
-
日本国に、法律は1000個以上あ...
-
日本で初の女性首相を誕生する...
-
日本国憲法の三大義務について
-
選挙でだれに投票したのか確認...
-
憲法制定権力は憲法改正限界論...
-
5月15日の司法試験予備試験を受...
-
ドイツの憲法はどのような手段...
-
天皇陛下の悪口を言うと侮辱罪?
-
効力を持たないってどういうこ...
-
重婚罪は違憲?
-
法律の数?
-
大日本帝国憲法と日本国憲法
おすすめ情報