プロが教えるわが家の防犯対策術!

退職時の有給消化について
来月で上司に退職したいと伝えて有給消化したいと言ったら今は人手不足やしほとんどの人が有給使ってないし使えないって言われました。
僕は今の会社に約3年勤めていて後20日ぐらい残ってるはずです。
どう説得すればいいと思いますか?

A 回答 (11件中11~11件)

有給は社員の権利ですので、基本的には会社は拒否できません。


ですが、業務に支障が出るなどの理由がある場合には、時期をずらすように求めることが出来ます。
今回の件の場合、引継に支障があることを理由にされてしまったら、20日丸々休むのは難しいかもしれません。来月末退職で、GWもあって、更に20日休むと言うことは、もう出勤日はほんの数日となりますから。
例えば、「じゃあ、退職日は再来月にします。で、勤するのは来月末までにします。そうすれば、有休消化無しで来月末に辞めるのと、人手の面では変わりありませんよね。」とかはどうでしょうか。次の仕事の関係等でどうしても来月末に辞める必要がある場合は、これじゃダメでしょうけど。
あとは、有給の買い取りが可能な場合もあります。就業規則に書いてないか、無かったとしてもそういうことが出来ないか、聞いてみてはいかがでしょうか。
上司が拒否するようなら、その上の上司や、人事などに掛け合った方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!