dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、一人暮らしをしてます。毎日、毎日がとても寂しくて、ペットを飼おうと思っています。小型犬とも思ったのですが、朝、晩の最低2回の散歩・・しつけ・・鳴声の問題・・などから、今の生活スタイルからは、絶対に無理です。そこで、フェレットを飼おうと思っているのですが、飼うにあたって、問題点、注意点などありましたら、具体的に教えてもらえませんか?   PS:フェレットは、だいたいどの位、生きられるのでしょうか?

A 回答 (4件)

現在フェレット3匹飼育してるものです。


フェレット飼育するのはとても大変ですよ。
我が家は3匹飼育していますが、ベビーから飼うのであれば、ある程度のしつけ(噛み癖を治す・トイレの場所を教える等など)をしなければなりません。
ベビー期はカリカリフードが食べれませんので、ふやかしフードを与えなければなりませんし、フェレットは暑さに弱く、寒さに強いので夏場はクーラー必須です。
注意点は、上記にも書きました様に、夏はクーラー必須で部屋内に放して遊ばせる場合は床等、フェレットが物を取れそうな位置等に物をおかない事です。フェレットは好奇心旺盛ですので、物を食べてしまうかもしませんから、誤飲でお腹に物が詰まってしまう可能性が高いです。それから、人間の食べ物は一切与えては駄目です。食べ物によっては、中毒を起こし最悪の場合、死に至ります。

それと、フェレットも犬や猫と同じで病気にかかりやすいですから、5月~11月の間はフィラリア予防薬の服用・1年に一度ジステンバーの予防注射を。
ベビーから飼う場合は、お迎えした時にジステンバー予防注射を何回打ってるかを聞いてから、動物病院へ行き、健康診断と共に予防注射を打ってもらう事をお薦めします。

問題点ですが、飼うにあたり初期費用が約10万近くかかるという事です。
フェレットはファームによって値段が違います。
私の飼っている子はクリスマス前で約2万になっていました。
通常は約3万~5万はします。
それからフード・ケージ・ハンモック・給水器・トイレ砂・シャンプー・おもちゃ等を購入したのでそれだけで約2万5000円ぐらいでした。
初期は約10万近くかかるかもという部分は結構きついかもしれませんが、そのぐらいかかるという事は念頭に置いておいた方が無難です。
それと、フェレットは犬と猫と同じで病気になりやすいです。
代表的な病気で副腎腫瘍・インスリノーマという病気があります。
病気にかかると、莫大な金額がかかります。
通院するだけで毎回1万近くとかですね。
手術になると15万近くはかかるそうです。
我が家はもしもの時の為に、ペット保険に加入してますので、もし病気等にかかって通院となった場合は保険でだいぶ負担は減ります。
そういう時の為にフェレ貯金をされた方がいいです。

病院についてですが、フェレットに詳しい獣医さんはほとんどいらっしゃらないでしょう。
私の住む愛知はフェレットに詳しい獣医さんがいらっしゃるので多少安心ですが、もしフェレット飼育されるのであれば、身近にフェレットを診察してもらえる病院があるのか事前に調べておいた方がいいでしょう。
もし、よくわからないもっと色々な情報が欲しいと思われた時等にはフェレ飼いさんのHPを訪ねて、質問をされてみるのも手かと思います。
フェレ飼いさんですと、フェレ飼育についてはベテランな方が多数いらっしゃいますし、工夫等のアドバイスもして頂けるかと思います(^^

No1の方が書いていらっしゃるようにペットショップ等で販売されているフェレットは臭腺除去・虚勢手術を行ってますが、非常に臭います。
ペット可の住宅であれば、その点は大丈夫かと思いますが、友人からすれば、非常に臭いがするようで。。。(苦笑)
我が家は空気清浄機を加湿機を購入してからは臭いはさほどないようです。
少しおせっかいかもしれませんが、もし今お住まいの所がペット可じゃないのでしたら、寂しくても見送られた方が無難かと思います。
ペットがいる事が大家さんに知れたら追い出されかねませんので。。。
既にペット可の物件であれば、考えた上で飼われてみてもいいかと思いますよ(^^
かなり長文になりましたが、最後に私が今まで参考にしてきたHPのURLを書いておきますので、何かの足しになれば幸いです。

参考URL:http://www.sbspet.com/ferret/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かなり、具体的な回答ありがとうございます。私は、幼い頃から、実家で犬や猫を飼っていましたので、動物を飼うと言う大変さ(・・・と言っても、実際は父や母が面倒見てましたが・・・。)は、よく分かっていたつもりでしたが、今度、飼うペットは、すべて自己の責任において飼わなくてはならないと言う重大なことに気づかされました。金銭的なことはともかく、今の生活スタイル(朝から夜8時ぐらいまでは、不在)では、寂しい思いをさせてしまいますよね。もう少し、じっくり検討してみたいと思います。

お礼日時:2005/03/26 22:51

うちには三匹のフェレがいます。


同じく朝から夜まで家にいませんが・・・フェレは一日の大半を寝て過ごし、飼い主のライフスタイルにも合わせてくれる可愛いペットです。中には「家にいないのは可哀想だ!」と仰る方もみえますが、実際は大丈夫なもんです。金銭に余裕がおありなら、二匹飼えばお互いに遊んでくれますよ^^そうやって一人暮らしで飼ってる方は大勢みえます。
躾けに関してはトイレと噛み癖ですかね~。あと一日に一時間は最低でもケージから出して遊んであげれば大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

自分も今4匹飼っていますが、飼育は比較的楽なほうだと思いますよ。

NO.2の方が詳しく回答していますが、すこし補足を。

よく臭いと言われるフェレットですが、実際飼い始めると飼い主自身は臭いに慣れてきて、ほとんど気になりません。ケージの下に爪が引っかからないような生地の布を敷いてあげるだけでもかなり違いますし、トイレ掃除をこまめにやってあげれば、ほとんど臭いはなくなると思います。フェレット用のシャンプーもたくさん売っていますが、月1回程度にしないと肌が荒れたり、逆に臭くなることがあるので注意してください。

獣医に関してですが、まず家の近くの動物病院に連絡してみて、フェレットを診てもらえるか確認してみてください。理想は実際にフェレットを飼っている獣医さんですね。フェレットの飼育本などにも、フェレットを診れる獣医が載っていますので、それで探すのもいいでしょう。言われている通り、医療費はかなりかかるので、そこは覚悟してください。

あと、里親もいいとは思うのですが、最初の子はちゃんとペットショップで話を聞いておくべきだと思いますよ。フェレット専門店(自分が知っているのはフェレットワールド、たまいたち)もありますし、従業員はフェレットのプロですから、もっと詳しく説明してもらえると思います。ベビーのうちに売れずに大きくなった子は、店のほうである程度しつけられているので、自信がなければそういう子を探すのもいいと思います。

最後に、フェレットの寿命は大体5~8年くらいだそうで、最高記録はたしか12歳くらいだったと思います。
    • good
    • 0

初めてであれば、犬や猫をお薦めします。


知人にフェレットを飼っている人がいます。
が、いざ病気になったときちかくに専門医がおらず、東京まで飛行機で通ってました。ちなみに九州です。
あと、フェレットは体臭がキツイです。(動物はみなそうですが。)
寿命についてはよくわかりません。

余談ですが、何を飼われるにしろ、ペットショップを利用せず、下記サイトを利用していただけるとウレシイです。

  

参考URL:http://www.satooya.net/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!