dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬さんや猫さんは人間と同じ食べ物を食べることができますが、これをフェレットでも出来ないでしょうか?
一般的にフェレに人間の食べ物を食べさせてはいけないと云われていますが、私の希望としましては、“おやつ”で一緒に同じものを食べて、「おいしーねー^^」「こっちの味はどう?」とかっておやつの時間を分かち合いたいのです(^^;
レシピとかあればぜひ教えてくださいm(_ _)m

(なんかボケた質問ですみません(;^_^A )

A 回答 (12件中1~10件)

エゴで人間の食べ物を一緒に食べさせたいというのではなく、


フェレットにおやつとして良いもので、
なおかつ人間も食べれるものはないですかって言うことですよね。
犬用のレシピで人間も一緒に食べれるごはんやおやつっていろいろあります。
主食にちゃんとしたフェレットフードを与えて、
おやつとしてほんのすこし手作りおやつを与える分には、
そんなに害はないと思います。
もちろんフェレットの食性を考慮して作る必要がありますが。
犬はいまや雑食、フェレットは肉食ですから、
肉類を使った犬用レシピなど参考にされては如何ですか?
他の方の回答にもあるようにゆで卵やササミ、レバーなど、
油や調味料等を使わないで調理して少量与える分にはよいのではないでしょうか。
もちろん飼い主が本当に美味しい!
と一緒に食べられるかは別ですが・・・・
でも、多少味がなくて美味しくなくても、
フェレちゃんと一緒に食べられれば美味しく感じられると思います^^
良いレシピが見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワタクシの投稿が言葉足らずだったにもかかわらず、ご理解頂けて嬉しいです。
フェレたちのことを第一に考えて、なおかつ、一緒に食べられるものを探して、挑戦してみようと思います。
アドヴァイスありがとうございました^^

お礼日時:2005/05/20 06:39

父にこのページを見せられたので、カキコさせていただきます。


私は、たまに私のペットといっしょになってオヤツとか食べてます…。ペット用ですが。(汗)
やはり、人間用のオヤツではフェレットcの体にも悪いと思うので、フルーツなどを一緒に食べて、あくまで、フェレットcにあわせる形にしてみればいかがでしょうか?フルーツなら、大体は大丈夫だと思いますよ?しかし、フェレットは肉食ですね。ι
でも、試してみるのもいいでしょう。
あと、チーズなど、化学調味料の入っていない物や、味の濃すぎない物などもけっこういけると思いますよ?

この回答への補足

#3,#9,#10,#12と同IDの方ですが、文章に一貫性がなく、不信感が拭えません。
これをもって、閉じさせて頂きます。

回答、アドヴァイスをくださった皆様、本当にありがとうございました。
この場を借りて、改めてお礼申し上げます。

補足日時:2005/05/20 06:40
    • good
    • 0

フェレットについて、少し調べました元々野生動物を、人工繁殖しペット化した動物で、ペットとしての研究は、始まったばかりで犬や、猫の様に研究が進んでいるペットでは食事について注意が必要な事がいわれているのに、フェレットは病気やトラブルに対処法 が確立されている事が、犬や猫に比べ事例が少ないのでフェレットは病気になりやすい、病気になったら大変だと言われているのが現状ではないでしょうか。



参考URL:http://www.sbspet.com/ferret/
    • good
    • 0

貴女が、フェレットと正確に会話ORコミュニケーションがもてるのでしたらあなたの意見に賛成です。

    • good
    • 1

やはりフェレに人間のものを食べさせることは良くないので、フェレが食べれるモノを一緒に食べてはいかがですか?



バナナをスレ主さんとフェレちゃんとで食べては?
ゆで卵は黄身が良いようです。
ツナ缶って、良いと思いますか?
思わないからスレ主さんは「水洗い」を考えたのですよね。
水洗いしたものがスレ主さんは美味しいと感じますか?
フツウは感じないと思います。
それだったらフェレットフードを酒のつまみに食べたらいいかも。
なんにしても、人間のものを与える場合はごく少量に留めた方が良いですよ。

犬や人間は雑食、フェレは肉食ですからね。体の作りが全然違いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

当然ながら少量、頻度も少なめでフェレライフを有意義なものにしたいと思っております。
バナナとゆで卵の黄身、挑戦してみます^^
ツナ缶は…そうですね、塩や油の味がなくなってもいいので、ツナの中身の味が残っていればいいかな、と。
味の無くなったガムをずっと噛んでいても平気な感じで、ただ噛むだけでもいいので、食感とかフェレたちと共有したいです。(まとまりのない文ですみません…)

お礼日時:2005/05/19 07:55

No.6です たびたびごめんなさい(^^;



家の子にはあげた事はないのですが、
中には果物の汁(スイカやブドウ)が好きな子も
居るみたいです

イタチ達の体調の事を考えたら本当は
あげないほうが良いのかも知れませんが、

我が家の場合折角この世に生まれて来たのだから
色んな事を経験させてあげたいな。。
と思い たまに少量あげています

一緒に楽しめるおやつ見つかると良いですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドヴァイスありがとうございます^^

お礼日時:2005/05/19 07:47

こんにちは♪



我が家の例でご参考になるかわかりませんが、
家のイタチ達とは良く レーズンや干しイモ
などを一緒に食べますよ♪

干しイモ等はあげる時彼らサイズに小さく
ちぎってからあげるのですが、
小さい方のおイモは不満があるらしく(笑)
すかさず私の手にある大きい方のおイモを狙って
来ます。

その時は イタチとの壮絶な
イモの引っ張り合いになります(笑)

ご参考までに♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
レーズンはフェレ用のおやつに入ってることがありますが、干しイモは初耳です(゜▽゜*)
挑戦してみます^^

>イモの引っ張り合いになります(笑)

やっぱりイタチたちも大きいほうを食べたいんですね(笑)。

お礼日時:2005/05/19 07:41

既製のものでなく、彼らと一緒に食べるものを用意するとしたら、レバーや鶏肉を茹でたものがありますが、どれも塩などの味付けはしないので人間がおいしいと思うにはどうでしょう。


普段ヨーグルト(砂糖が入っていない物)を何も加えずに召し上がっている方なら、一緒に食べることができるのではないでしょうか。他には無塩のカッテージチーズなどもよいでしょう。ただしフェレットによってはこれらを食べない子もいるかもしれません。
うちで飼っていたフェレットは私がシチューを食べた後の皿をなめていて、その時は洗う手間が半減したなどと喜んでいましたが、当然、塩その他の調味料が入っているのであまりいい影響を与えていないと思います。フェレット・バイトなど甘いものもありますが、人間が食用とする甘味料が使われているのかどうかはわかりません。
強いて一緒においしいと感じるものを挙げるとしたらゆで卵、ツナ缶でしょうか。
ただし、ツナ缶は極たまにしかあげないほうがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
レバーや鶏肉…茹でる時は油もしっかり落としてという感じでしょうか。
ゆで卵、ツナ缶挑戦してみます^^
(ツナ缶て、そのまま食べても人間には(ワタクシには)味が濃いように思えるのですが、水洗いとかしてみます(^^;)

お礼日時:2005/05/18 10:52

参考までに・・・。



フェレットのえさを人間が食べた感想が書いてあります。

「鳥のささみ」を食べる子がいるみたいです。

参考URL:http://ferret.cc/foods/foods.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドヴァイスありがとうございます。
参考URL拝見させていただきます^^

お礼日時:2005/05/18 10:46

最近ペットの肥満等生活習慣病が増えているのは、貴女のように動物を、人間の都合だけで飼う人が増えているからだと。

 犬に人間の食べ物を、与える事は、犬にとっては良い事ではありません、うちの子は特別だとか、この子はグルメだとか言っているには、飼い主のエゴだけでしから。 
 どうしてもフェレットと同じ物を、食べたいのならno,1サンと同じです貴女がフェレットの餌を食べればいいのです。

この回答への補足

ワタクシの投稿内容が文足らずだったと自覚しております。
いろいろあるフェレットとの生活の中で、純粋に食べ物の面でフェレットと人間両方が同じものを食べて、時間を分かち合えないかと思って質問させて頂いた次第です。

あなたのような回答がくるとは予測していました。
ご自分の書かれた文章が動物を守る正義を唱えているとお思いなら、それは大きな間違いです。
なぜなら、あなたの文章こそが、単なる自分の理論をひけらかしたいだけに過ぎないものだからです。

>どうしてもフェレットと同じ物を、食べたいのならno,1サンと同じです貴女がフェレットの餌を食べればいいのです。

#1さんはあなたが振りかざすエゴ、人間の都合とは別の意味で「食べて(試して)みては?」とおっしゃったのだと解釈しております。

補足日時:2005/05/18 10:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!