プロが教えるわが家の防犯対策術!

細菌は脳もないのになんで意志を持っているかのように動くのでしょうか?

A 回答 (6件)

「意志を持っているかのように動く」ようにヒトが感じるからです。


「全くのデタラメではないが全く規則的でもないもの」に対して、そこに何者かの意思が介在していると解釈するのは、動物としてのヒトが持つ認識能力の傾向です。そうでなくちゃ危険を察知できず、とても生き残れなかったでしょう。だからこれは進化の過程で必然的に獲得した能力なのでしょう。
 傾いた台の上から物がなぜ落ちるか、それは「物が落ちようとするから」と説明してひとまず納得してしまうのも、はたまた風や地震が神や妖怪の仕業だと思うのも同じことです。アニメのキャラクターの「心」に共感するのも、そして、他人が意思を持って行動していると思い込む(でも確かめようがないでしょう?)のもまた、同じことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほどと思いました。そういう視点が欠けていましたね。

お礼日時:2022/05/02 19:28

ロボットと同じです。



光センサーを設置したロボットなら
光のある方向に移動出来ます。

それと同じです。

快適センサーを持っていて
生存に快適なところへ移動する
だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ロボットですか。とてもわかりやすかったです。

お礼日時:2022/05/02 19:28

粘菌のことに興味があるのかな?



昭和天皇が粘菌の研究者だったことは有名ですよね。ファンも多いですよ。

粘菌は菌と書きますが、アメーバの一種です。迷路をといたりして知能があるような行動を取ります。
自立分散方式という集団知です。
自己組織化システムの群知能は、蟻などもそれの一種ですね。

https://www.1101.com/nenkin/2016-05-20.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
> 昭和天皇が粘菌の研究者だった
存じませんでした。そうだったのですね。
リンク先興味深く拝見させていただきました。

お礼日時:2022/05/02 19:32

こちらをじっと見ている猫を見ても


「なにか考えてるのかな・・・?」
くらいしか分からないから、断言は無理だね。

生存本能というかな。
次代に遺伝子を繋ごうとする意志。
それが生命の本質だというしかない。

なにせ生物の歴史は約40億年なのに対し多細胞の歴史は6億年。
生物史の約7割は単細胞生物の歴史。
むしろ細菌の方が生物の本質なのかもしれない。

その細菌について
「核酸はタンパク質を用いて核酸を次代に繋ぐ」
「たんぱく質は核酸を利用して発現形質を次代に繋ぐ」
ということしか分かっていないのだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。わかってないことが多いのですね。謎だらけですね。

お礼日時:2022/05/02 19:33

植物と同じとか?


植物は脳は無いけど、光のある方に伸びていったり、環境に合わせて花を開いたり閉じたりしますよね。これらは「動く」って言えませんか。
細菌にそれと似た構造があれば、目的の方に自動的に向かっていくくらいは出来るかもしれません。

細菌の生態が植物なら、ウイルスの生態は種子みたいなものかな。動きもしませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど植物ですか。不思議ですね。

お礼日時:2022/05/02 19:34

それは、脳のあるなしとは関係なく、生物は本能のように、より仲間を増やすことや滅びないように生命を維持しようとする力を持ち合わせているからです。

多くの植物だって、光合成をするものは、光の方へ、光の方へと向かって成長します。葉を広げて、太陽などの光をより得ようとします。人間だってよく考えて、行動することばかりではなく、無意識に、または条件反射的に、物を避けたり、赤ちゃんなどは、考えているわけでもなく、ものを口に入れたりもします。
細菌だって、生き物ですから、脳がなくても、その生命を維持しようとして、よりよい方向に、より生命を維持できるよう、様々に動くのは、多くの植物と一緒です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。生物に本来備わっている生命維持の力によって動いているのですね。

お礼日時:2022/05/02 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!