dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

従兄弟は働いていて、いつも誕生日などにプレゼントをくれるのですが、プレゼントをくれるのが続くと申し訳ないような気がしています。今日は誕生日でまた従兄弟から何が欲しい?お金ならいくらでもあるからと言われましたが、わたしは嬉しい気持ちは全くなく、物で繋がっているのかなと思ってしまいました。しかもお金ならいくらでもあるからって言う言い方も怖く感じてしまいました。どうすればいいですか?

A 回答 (3件)

お気持ち、お察しします。


私の従姉が私にしてくる行為ととてもよく似ています。
私の従姉も収入が多く、お金には困っていません。
会う度にお土産とか、誕生日が近いと必ず何かを買ってきて(特にブランド品)プレゼントだと言い渡されます。
伯母達の目の前で渡されるので、断る事も出来ません。
その場では喜んだふりをしますが、本心では迷惑なだけです。
私はある事情からその従姉との付き合いを切りましたので、現在は無関係になれ、気持ちも楽になりました。

とは言え、質問者様はお困りですよね?
他人ならお断りする事が出来ても、身内だからこそ困る事は多いと思います。ご両親に相談してみてはいかがでしょうか。質問者様が本当に困っている事が伝われば、ご両親から止めて貰うように伝えて貰えるかもしれません。
それでも相手が変わらなければ、質問者様にとっては苦痛だと思いますが、一度受け取り、目に入らない所で保管するか、捨ててしまうか…。
受け取ってしまえば、それは質問者様の所有物となります。どの様に扱うのかは、質問者様が決める事です。遠慮する必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます

お礼日時:2022/05/06 20:02

いとことの関係は親同士との関係が影響していると思います。

なので、貴女の気持ちはあまり関係ないと思いますよ。ただ、不愉快にならなければ貰って欲しいと考えているんだと思います。たぶん、いとこと貴女の関係は希薄なのでモノや金で済ませるしかないのでしょう。申し訳なく思わないで希望を伝えて喜べば言いも思います。先方もそれを期待しているでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。ありがとうございます

お礼日時:2022/05/06 20:02

お金に困っていないのはわかりましたが、従兄弟同士仲がいいと言うことですか。よく親戚で、時々会うおじさんが物を買い与えてくれるとかありますけど、そんな一方的な感じなんでしょうか。

嬉しくないなら甘えても仕方ないし。ただ向こうが上げないと気が済まないのならもらって処分するとか。いろいろ方法あるでしょうが、基本的にはいらないと言ってみるか、無駄遣いを諭すか。でもお金がいくらでもあるって言う人に話通じそうにないですね。無難な物いつも買ってもらうのも嫌なんですよね。出来るだけ会わないようにする。でも何か送ってくるでしょうか。まずあなたがどうしたいかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は押し付けられているようで気分が悪いです。距離を取るのはいいかもですね

お礼日時:2022/05/01 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!