
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
食するのでは無いので、洗ってはダメですよ。
段ボールって通気性は優れていると思いますか。閉め切られた
空間だと室温は保てるでしょうが、通気性がないので生きられ
ません。球根だって生きているのですから、秋に掘り上げたら
軽く土を落とす程度にして、網ネットに入れて風通しの良い所
で植え付けまで保管します。
その球根は植え付けても発芽さえしないでしょうね。
No.3
- 回答日時:
私は、カンナの花苗を作る時、掘り起こした根っ子は、その場でビニールポットに入れて、花と野菜の土を足した後、屋外に置いて、雨ざらしにしてますよ。
福岡ですので、寒くても-2℃くらいにしかなりませんが。No.1
- 回答日時:
そのやり方なら、乾燥するのは少し考えたらわかるでしょう。
自然界では乾燥する時季があります。けっこうカラカラになります。植えてどうかですかですが、2年連続同じ失敗してるんですね。去年の根はどうしました?完全に乾燥した状態なら難しいです。ついでに、冬はマイナス10℃の外気温でも土中の温度は違います。次は土中の温度と湿度を考えた保存方法にして下さい。それから、カンナはかなり耐寒性がありますよ。こお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- ガーデニング・家庭菜園 肥料やけしたフウロソウ 1 2023/05/27 21:36
- ガーデニング・家庭菜園 ゴムの木の葉が茶色くなります。病気でしょうか。 5 2023/02/10 21:39
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイについて 昨年夏頃、キンモクセイを購入し、鉢植えで育てています。 地域は岡山県南部の潮風 1 2022/04/21 07:40
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 ダリアの球根について 1 2023/05/30 12:39
- 宇宙科学・天文学・天気 また有り難く無い、気象庁の長期予報が出ました。 1 2022/09/23 08:28
- ガーデニング・家庭菜園 イチゴの栽培について 2 2022/05/08 12:44
- ガーデニング・家庭菜園 20日大根が育ちません。 4週間前くらいに種を植え、毎日水あげをしたりし面倒を見ているのですが、いっ 5 2022/10/03 13:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
シャコバの葉が赤い
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
木の枯らし方について教えて
-
水挿ししているパキラなのです...
-
松の植え替えについて
-
レッドロビンの根の深さは?
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
万両が、枯れてしまいそうです...
-
ユッカ(青年の木)の挿し木、...
-
サツキの生垣が半分くらい枯れ...
-
4月にベニバナトキワマンサクを...
-
植木植え付け時の水やりについて
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
スパティフィラムがぐったり!!
-
柿木の芽が出ない・・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
シャコバの葉が赤い
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
水挿ししているパキラなのです...
-
³√3׳√9=³√27=³√3³=3の最後がな...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
買ってきたネモフィラがしおれ...
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
4月にベニバナトキワマンサクを...
-
梅の木の移植はできますか?
-
レッドロビンの根の深さは?
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
生らないゆずの根切り
-
◯貞治はなぜ◯根みたいに言われ...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
トクサの除去で困ってます
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
柿木の芽が出ない・・・・
おすすめ情報