dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この先20年で、寿命が伸びるどころか、若い僕たちにいたっては、あえて死のうとしなければ死なない体になる可能性すらあるんだけど、そのことについてどう思う? あ、「そんなこと、起こるわけないだろ」と切り捨てるのは、きみの不勉強を晒すだけだよ?

A 回答 (8件)

そんなに長生きしたいかね?



仮に200歳まで長生きできても
20代や30代の体で長生きは不可能だろう

ちょっと歩いただけではぁーはぁー息切れしたり
ちょっと多めに食べただけで胃もたれするようじゃ
生きている楽しみが無い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ、25歳のときの体のままずっと生きていける可能性があると言われたらどう?

お礼日時:2022/05/03 11:25

老化のメカニズムが解明される事と、老化を防ぐ事は全く別問題。


廊下は走っちゃダメ。
日が昇るメカニズムは解明されているが、それを止める事が出来るか?
ああ、目をつぶってればいいんだね、w
    • good
    • 0

可能性はあっても限られた富裕層だけだから関係ないかな・・・

    • good
    • 1

なら死ぬ自由が問われる様になるだけです


所謂、尊厳死問題の議論が活発化される

私の場合その頃にはもう老人なので
今更長生きしてもねぇ、、、
って思うでしょうね
ついで言えばその技術が安価~無料に
なる頃には死んでるでしょう
どっちにしろ私には縁がない

結局、富める者は永遠の命すらも
手にいれるって話でしょうね
近未来では
    • good
    • 0

人1人の価値が全然変わってくるので、故意に死のうとしない限り不死になるのは問題になりそうですね。


道徳および倫理にも影響がでそう。
    • good
    • 0

其れが実現するのは100年先ぐらいだろうね、貴方には間に合わないかもね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お前はなんとか間に合いそう?

お礼日時:2022/05/02 22:40

確かに老化のメカニズムはほぼ解明されました。

しかし、その研究成果が実際に市民の寿命を延ばすところまで影響が及ぶのはまだまだ大分先です。20年では足りません。くわえて、技術的に可能になっても倫理的な社会合意が形成されるまで膨大な時間が必要です。
    • good
    • 1

目が見えるなら本や動画を楽しむ、ゲームも出来るので歓迎します

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!