dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日(あした) 明後日(あさって) 明明後日(しあさって) やの明後日(やのあさって) の次は関東では何と言いますか?
それと、昨日(きのう) 一昨日(おととい) 一昨々日(さきおととい) より前の日は何と言いますか?

A 回答 (5件)

「明後日/あさって」「一昨日/おととい」位までです。


それ以上は「〇日後」「▽日前」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

納得です!
その使い方をする方々が多いと思います★
スッキリしました!
ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/04 14:16

そもそもやの明後日なんて使わないかも。


一昨々日もあんまり使ってる人見たことないですね。
四日後五日後とか、三日前四日前って言うかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

特に若者は使わなくなっているなぁと思いました。。
参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2022/05/04 14:13

ファースト、セカンド、サード、ここまではワン、ツー、スリー、とは丸で異なりますね。


以降はフォース、フィフス・・・・フォー、ファイブの数詞をそのままで序数に使っています。
日本語も同じ3日前までは、数詞とは無関係の表現がありますが、それを超えるときは数詞を使って4日前・・・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ですよね、私もその様な考えになってきましたw
ありがとうございました!

お礼日時:2022/05/04 14:10

やのあさってや、さきおとといの先の日の言い方は聞いたことがないし、使う人に会った事もないですね。


そこまでいったら紛らわしいし、わかりずらいので日にちか曜日で言うのじゃないですか?
言い方があったら私も知りたいです。
勉強になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

きっと、○日前や○日後を使っている方々多数なので、それが正解なのかなぁと自分を無理やり納得させましたw
一緒に悩んでいただきありがとうございました!

お礼日時:2022/05/04 14:07

其処からは 日にちや この前・・と言う言い方が大半になる

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

なるほど、参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/04 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!