dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病になって20年たちます。
薬を減らして今五年間同じ薬を飲んでいるんですが最近寝る前の薬を飲むと体がムズムズして落ち着きません。五年間同じ薬なのにムズムズ病になることがあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

うつ病の原因は、腸内環境にあります。

生活習慣・食習慣の改善によって腸内環境を改善できます。薬は腸内環境を悪化させて逆効果です。

【13年本気で悩んだうつ病】腸内環境で私は人生を変えた(さいたま市大宮区 喜龍) - YouTube
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/04 17:36

私は頭痛があって頭痛薬を飲み続けてたら何時からか薬を飲むと頭痛が悪化すると言う薬害頭痛になりました。


多分そんな感じじゃないでしょうか?
⇒おかげで頭痛時は我慢大会です。

皮膚の下の神経が過敏になってしまったのかも知れません。
⇒これは花粉症アレルギーでも出る人はいるらしいと薬局で聞いた事ありますけど。
あとは室温・気温の急な変化に敏感になった等。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/04 17:37

それ十中八九精神薬の副作用です、精神薬は例外無く、超高価なくせに効果は殆ど無くて、危険な副作用だけが山盛りな上に依存性が非常に強いし、殆どの精神科医は、3分診療でロクに患者の話しを聞かずに、障がい者のレッテルを貼り、超高価な精神薬をたくさん出して、ボロ儲けしているのは明白なので、精神科の通院は即刻止めて、手持ちの精神薬はただちに全て処分して、精神薬には一切頼らない治療法の、健康保険適用外(自費診療)になり、1回に付き1万円ぐらいが相場と、決して経済的な負担は小さくはありませんが、精神科病院からは完全独立系の、心理カウンセリングルームに行き、心理カウンセリングを継続して、受ける事が人間関係を円滑して、社会復帰への最短コースだと思います。

「うつ病になって20年たちます。 薬を減ら」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/04 17:37

たぶんそれくすりの影響だね。





あんまり常時同じ薬はないですね。
完全にあなたはカモにされてます。
病気なのは理解しますけどそのままだともっと病気になりますよ。

まぁ老婆心ながらそのままだといい死に方しないでしょうね。


もし直したいのなら反対に遊ぶことです。
くだらなくてもリフレッシュすることです。
それを怠ると厳しいでしょう。
神経質に並んでも気楽に生きていこう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/04 17:38

主治医に聞いて下さい

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!