アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

基礎的な質問で恐縮です。

母親の逝去にともなって相続金額を計算すると数10万円の税額がでました。そこで、実際の支払いはどうすればよいのでしょうか。
1.払込先はどこになるのでしょうか。
2.計算方法、元になった金額の証明書(残高証明、領収書等)は送付する必要はあるのでしょうか。

A 回答 (5件)

>母親の逝去にともなって…



自分の親に逝去などという言葉は使わないでね。

>1.払込先はどこになるの…

国庫です。
というか、普通の振込用紙に書くのではありません。

払込先など気にする必要はなく、近くの銀行で「国税の納付書をください」と言って住所氏名や納付金学頭を書くだけです。
もちろん、納付書は税務署でもらっても良いですが、銀行に常備してあるのです。

>2.計算方法、元になった金額の証明書(残高証明…

提出するのは「相続税の申告書」と本人確認書類のほのか、指定されたものみです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/sozoku/s …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございます。逝去が尊敬語であることは不勉強で知りませんでした。お恥ずかしい次第です。

お礼日時:2022/05/05 09:55

1は国税です。

銀行経由で振り込みOKです。納付書は税務署でもらえます(↓ご参考)。
https://www.oag-tax.co.jp/asset-campus-oag/inher …

2は申告書に添付して提出する必要があります(↓ご参考)。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/sozoku/s …

尚、申告書の書き方は結構面倒で、不備があると都度訂正を求められますので、可能なら税理士さんにお願いして作成してもらうことをお勧めします。そうすると申告も税理士さんがしてくれます。

相続税の納付と申告は別々に行うことで差し支えありません(申告=税理士経由、納付は相続人が行うことで大丈夫。先に申告を行い、その後に納付ということになります)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございます。助かります。

お礼日時:2022/05/05 09:56

1 振込ではなく管轄税務署を記載した「納付書」で金融機関窓口で納付します。


2 相続税額の計算過程を税務署に「申告」します。
 つまり相続税の申告書を被相続人の死亡時の住所を管轄する税務署に提出します。

3 相続金額を計算して「これだけ相続税が出た」として、支払を税務署長の持ってる口座に振り込むのではありません。
 申告書の提出→納付書にて納付という手順です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございます。助かります。

お礼日時:2022/05/05 09:56

国税庁のサイトに申告の仕方が記載されていますからご確認ください。


https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございます。助かります。

お礼日時:2022/05/05 09:56

税務署に申告して金額を確定してください。


もちろん疎明資料は一緒に提出します。
用紙などはそこでもらい、銀行等の窓口で支払うのが一般的です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございます。助かります。

お礼日時:2022/05/05 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!