
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
古い戸籍を取得しなくとも、転籍されていないようですので、今の戸籍を取得して、お母さんの身分欄を見れば分かります。
養子縁組したのならその事が書かれています。縁組解消しても書かれています。もし、転籍されていても、前本籍地で養子縁組解消手続きを行っていない限り、現本籍地の戸籍で分かります。養子縁組したという2人が結婚して転籍したのは関係ありません。母親の戸籍を見ていけば分かります。
ご質問は、父親は母親と再婚である。父親の前妻との2人の子供は、母親と養子縁組したのかどうかを確認したい。と、言う事ですね。戸籍事項を調べる対象者はあくまでも母親になります。
本籍地が変わっている場合は、従前戸籍を定めていた住所地を管轄する役所にお母さんの除籍謄本を請求すれば分かります。お母さんのと言うよりも再婚された夫を筆頭者とする除籍謄本が正しい請求の方法です。平成改製前原戸籍は、現在と同じ本籍地に戸籍を定めている場合に請求するのが一般的です。あなたの場合これは意味が無いでしょうね。
No.4
- 回答日時:
直系尊属であれば本人の許可(委任状)なしに戸籍は取れます。
お父様とお母様が筆頭の戸籍なら問題なく取れますが、本人というのが前妻の子を意味しているなら、本人の委任状が必要です。
お母様との養子縁組が知りたいなら、子どもの戸籍ではなく、お母様の全部事項証明を取れば良いだけです。
No.3
- 回答日時:
原戸籍は 直系血族なら役所で請求できるだろう。
今の状態の記述された物が 手に入るはず。
本籍地から戸籍の附票を使って 現在の住所を確認するといい。
もしいなければ 家庭裁判所で不在者財産管理人選任の申し立てをするといい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本籍を異母兄弟が勝手に変えて...
-
銀行印を紛失してしまいました...
-
明治31年戸籍はなぜ作られたのか。
-
戸籍
-
印鑑証明書ですが、印鑑カード...
-
マイナンバーカードの更新って...
-
保有個人情報開示決定通知について
-
印鑑証明用の印鑑について教え...
-
コンビニで住民票コピーで300円...
-
マイナンバーにある住所は全国...
-
戸籍の閲覧制限について質問で...
-
子どもが成人して分籍していて...
-
マイナンバーカードを更新しな...
-
離婚した妻との間の娘の住所を...
-
普段 身分証明書って持ち歩いて...
-
マイナ保険証
-
住民票の住所変更、マイナンバ...
-
分籍をしても自分の住所は知ら...
-
家族に家に来てほしくないとい...
-
住民票閲覧制限をかけれない場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
世帯分離について
-
マイナンバーカードの更新って...
-
住民票の住所変更、マイナンバ...
-
マイナンバーの再発行は、手続...
-
家族でも子どもの住民票を勝手...
-
家族に引っ越し先を探してほし...
-
家族に引っ越し先の住所を教え...
-
家族に引越し先の住所を知られ...
-
離婚した妻との間の娘の住所を...
-
マイナンバーカードを更新しな...
-
子どもが成人して分籍していて...
-
分籍をしても自分の住所は知ら...
-
運転免許証裏面の備考欄および...
-
分籍届の新しい本籍地の欄は住...
-
家族に家に来てほしくないとい...
-
住民票閲覧制限をかけれない場...
-
普段 身分証明書って持ち歩いて...
-
住民票の原本とは
-
知らない間に保険証を落として...
おすすめ情報