
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マジェスティ125=通称コマジェは国内のヤマハ販売チャンネルで正規販売されなかったので、ヤマハ本社では一切問合せに応じないでしょう。
コマジェは、台湾ヤマハが日本への輸出を目論んで開発した車種でしたが、騒音で日本国内のヤマハ社内基準を満足せず、ヤマハ本体による輸入が見送られたというウワサがあります。
コマジェは、あくまでも台湾ヤマハの独自開発商品です。日本に輸入されなかった以上技術的な面でヤマハ本体はサポートの責任が持てないということですが、ホントにヤマハ本体では設計情報を把握していないかもしれません。
これはマジェスティに限らず、他のメーカーのバイクやクルマでも同様です。各メーカーの正規ディーラーで販売されていないものは全て『並行輸入』扱いとなり、正規ディーラーでは点検・整備を拒否したり、メーカーは技術情報を開示せず、パーツの注文にも応じません。
日本のメーカー名義でも、海外製モデルは、日本車ではなく輸入車です。
それが『並行輸入車を買う』ということです。
並行輸入車を維持するのは、正規ディーラーで国内向けモデルを買うより苦労することになり、結果、多くのヒトは並行輸入車を相手にしません。(近所に並行輸入車を見てくれるバイク屋が無いと、維持は絶望的です。)
スズキGN125の様に、かつては国内でも同じモデルを生産・販売していたなら、部品や技術情報も国内向けが使えるのですが・・・。
さて。
冷却水は基本的に何でも一緒で、水とエチレングリコール、それに少量のサビ止め剤、防腐剤、着色料等が入っているだけです。
クルマによっては沈殿物を発生させない薬品が入っていたり、水でないもの(シリコンオイルなど)を冷却水に使っているケースもありますが、バイクではそういう工夫はまだされてなく、そこらで販売しているLLC或いは不凍液と表示されている商品と互換性があると考えてよいでしょう。
>ホームセンターでは、「冷却水の色はわかりますか?」と言われた
>のですが、それが書いてあるという取説は、譲って貰った時にはあ
>りませんでした。
色は取説など見るまでもなく、現在入っている冷却水を見ればいいだけですが・・・色は冷却水の素性とは関係ありません。単に漏れた時に漏れていることが判り易い様に着色されているだけで、目立つ様に蛍光っぽい赤や緑が多いです。
ホームセンターで色を聞かれたのは、赤と緑を混ぜると濃い茶色となり(『色の三原則』から言うと黒になるはずですが、実際には茶色っぽくなります)、漏れた時に冷却水なのかドロ水なのかオイルなのかよく判らなくなるので、補水や交換では元の色と同じ色の冷却水を入れた方がいい、ということだろうと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/05/09 15:39
とても詳しくご回答くださり、ありがとうございました。
よくわかりました。
同じ「ヤマハ」と考えてはいけなかったのですね。譲って貰ったときには、並行輸入車とは知りませんでした。125という大きさで決めてしまいました。
色についてもわかりました。たぶん緑?だったように思います。
あとでホームセンターに行ってきます。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 冷却水のリザーブタンクが全く見えない位置にあるのでラジエターキャップの縁スレスレまで冷却水を補充して 4 2023/02/07 22:03
- 車検・修理・メンテナンス ラジエータ冷却水について 8 2023/02/27 15:05
- 車検・修理・メンテナンス 冷却水のレベルゲージはどこにあるんですか? 車種は前期型の日産デイズなんですが冷却水のリザーバータン 5 2023/02/07 14:42
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- 化学 【化学】パンチング冷却剤を買いました。中身は尿素の粒と見てが入ったカプセルでした。 2 2023/06/22 15:44
- 化学 【日本のトリチウム水の処理の不思議】 日本政府「トリチウム水は濾過されており十分に 11 2023/08/28 20:43
- 食べ物・食材 日本で韓国の海産物の輸入が増えてるそうですが……放射能は安全なんですか? 4 2022/12/27 14:54
- 国産車 車のラジエター冷却水は、2000ccクラスの乗用車では平均どのくらいの量を使用しているのですか? つ 8 2022/09/06 11:58
- 冷蔵庫・炊飯器 SHARPのSJ-D15G-Wという型名の冷蔵庫を使用しているのですが、昨日突然冷蔵庫、冷凍庫共に冷 3 2022/08/14 12:00
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方々教えてください。オデッセイRC-1に乗っています。エンジンブレーキ時にヘリコプターの風 2 2022/06/03 21:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
原チャに関しまして。オーバー...
-
逆輸入バイクにレギュラーかハ...
-
原付免許を取ったのですが マグ...
-
電車スクーターの個人輸入を考...
-
皆さん、おはようございます♪ 1...
-
バイクが趣味の女性
-
ジクサー150とFTR223どちらが速...
-
なぜイタリア等ヨーロッパのバ...
-
スクーター 嫌いですか?
-
BMW R100の謎の充電システム
-
リッターバイク、1100ccの魅力...
-
ルーレット族って何?
-
260キロメーターが付いてるリッ...
-
900のバイク
-
ビューエルのバイク
-
実は高校生でもバイクで高速道...
-
皆さん、おはようございます♪ 5...
-
北海道で昨日ホンダの正規店で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
バイクに使っていたステンレス...
-
皆さん、こんにちは! バイクに...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
ベスパのスプリントS150の燃料...
-
バイクの燃料コックて、基本on...
-
カワサキZ1Rですが、車体番号KZ...
-
スクーター用PCXに履かせるタイ...
-
電車スクーターの個人輸入を考...
-
バイク、ヤマハ Bw's100 (台湾...
-
トライアンフT120 スプロケ交換...
-
バッテリーについて質問です。1...
-
実は高校生でもバイクで高速道...
-
初期不良での修理期間中の補償...
-
米国で買ったバイクは日本で乗...
-
逆輸入バイクにレギュラーかハ...
-
結婚していてバイク乗りの方教...
-
900のバイク
-
GSX‐R750 2000年
おすすめ情報