
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ブラック企業の特徴はシカト命令を出す
シカト命令出すわけは、労災隠しをするため
まずは質問してみましょう、
シカトか部下を侮辱します、これは質問封じをしているため
No.6
- 回答日時:
持っている資格が自分に向いているならば、資格で糧を得ることです
ただし、ホワイトの会社でその資格で、楽なことはないでしょう。
会社を自分で起こしても、糧が得られるまでがかなりの苦労ですし、雑務も自分でしなければならない、大変です。もしうまく軌道に乗っても、社員の使うのに自分が働かないといけないので、ブラックとホワイト(これは会社員の場合で、経営者ではない)は、自分の考え方次第です。
医者も高額所得者で時間的に余裕があるように見えますが、そうなるまでがとそうなっても大変です。
何をもってバランスさせ自分を納得させるかです。
簡単に楽で給料の高い仕事はないでしょう。会社の跡継ぎならば、会社がつぶれてもよければ、経営者でいながらホワイトの状況になるでしょう。
簿記一級で、会社の経理業務の指揮が取れる能力がすでにあれば、部長職で就職でき、ホワイトの業務ができるでしょう。しかし、それ以上を目指す場合は、更にきつい仕事をすることになるでしょう。
ブラックとホワイトは考え方次第です。他の人も言っているように、中小はブラックに近い、大企業といっても儲かっている巨大企業で、置かれた立場以上に昇格や昇給を望まないと決めれば、ホワイトで時間から時間で終わり、面倒なことはしないことです。外される可能性もありますが。それを良しとすればあるでしょう?
No.5
- 回答日時:
小さな会社はブラックが多いです。
多い、というか、ほとんどブラックです。
大企業のブラックは少ないですが
大卒者の仕事はキツいですよ。
大企業ですから、有名大学卒が集まって
おり、競争が激しいです。
サービス残業やサービス休出など
当たり前です。
ワタシの経験では、大企業で高卒で
工場労働者がホワイトですね。
楽したいなら公務員が最適です。
それも、地方公務員のノンキャリです。
キャリア組はキツいです。
No.4
- 回答日時:
仕事的にはホワイト多いかもだけど、人間関係が極悪になったなぁ。
と感じます。昔のブラックといわれていた時代の方が人間関係と賃金が良かったです。(15年前くらいの話)
今は本当につまらない。それなのに賃金もあがらない。税金は上がる。という日本経済ですね。
そしてホワイト企業になってますが規則規則でめんどくさいです。
ホワイト企業の定義ってそもそも働く時間や休暇などで考えてるなら数字だけ見てもわからんしやべー会社だな。となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 中小企業のほうが仕事が楽しかったのは、あるあるですか? 20代後半です。 つい先日、ブラック中小企業 5 2022/12/19 17:30
- 求人情報・採用情報 ホワイト企業ってどんなところなんですか?ブラック企業しか働いたことありません泣 10 2023/04/28 13:49
- 学校・仕事トーク 仮にあなたに借金があるとして、 ブラック企業で2年間働いて借金返すか ホワイト企業で11年働いて借金 1 2023/03/20 12:00
- IT・エンジニアリング ブラック企業からホワイト企業に変えるにはどうしたらいいですか? 3 2022/05/28 18:02
- 人事・法務・広報 あなたの企業はホワイトですか?ブラックですか?私はブラックです 1 2023/05/21 21:04
- 会社・職場 ブラック企業かホワイト企業か見分けつかない場合どうすればいいですか 5 2022/06/05 17:57
- IT・エンジニアリング システムエンジニアの仕事は、ホワイトですか?案外ブラックですか? 4 2022/08/20 07:50
- 就職 世の中にはブラック企業が溢れている、いったい僕はどうすればホワイト企業の正社員になれるんですか? 3 2023/03/07 20:31
- 会社・職場 選ぶなら次のうちどちらを選びますか? ①ホワイト企業だけど全くやりたくない仕事 ②自分が本当にやりた 7 2023/03/19 21:04
- その他(業種・職種) 仕事 3 2023/07/12 22:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分は、地方の底辺の国立大学...
-
副業の面接で即落ちました。(笑)
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
氷河期世代は甘えか
-
テナントビル清掃ってキツイで...
-
福利厚生の良し悪しが分かりま...
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
就活で選考の一つで健康診断を...
-
DENSOという会社がありますが今...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
新卒入社において、 株式会社マ...
-
自分は、偏差値は高くないです...
-
事情があり、大学に通うことが...
-
① 働かなくても生きてゆける ② ...
-
就活をしていると、どの職種、...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
定職に就くのは何歳までだと思...
-
自身で賃貸アパートに入居して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職する会社の従業員2000名で...
-
ここまで無職だと...
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
人を見抜く
-
4月3日にして 大学新卒の社員の...
-
自分は、偏差値は高くないです...
-
DENSOという会社がありますが今...
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
文系大学を卒業しています。27...
-
新卒入社において、 株式会社マ...
-
地元に残るのは優秀ではない人...
-
貧乏でもフリーターでもして、...
-
定職に就くのは何歳までだと思...
-
自身で賃貸アパートに入居して...
-
メーカーでは、技術職より営業...
-
至急!就活の事前の適性検査と...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
今一人暮らしをしていて、契約...
-
大学3年です。 就活のインター...
-
氷河期世代は甘えか
おすすめ情報