dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハワイのコンドミニアムで、旨くお米を炊く方法を教えてください。現地米や日本から米を持っていったり、水道水やミネラルウォーターを使ったりと、いろいろ試して見たのですが、匂いがあったりして、なかなか美味しく炊けません。備え付けの炊飯器では駄目なのでしょうか?日本食のお店などでは、冷たくても、そこそこ美味しいご飯が出てくるので、炊き方のコツがあるのかなと思っているのですが。

A 回答 (2件)

炊飯器は特に容量の小さいものはうまく炊けませんね。

また日本の製品に比べると海外の炊飯器はパサパサに仕上がるような気がします。

私も鍋炊きをお勧めします。土鍋など厚手の鍋がベストですが、テフロン加工した普通の鍋でふたも普通のものでOKです。イギリスで、アメリカ米を使って水道水で普通の片手鍋を使って、電気コンロで炊いていますが、なかなかおいしくできますよ。ただ日本の米に比べると粘りが少ないので、冷めたときに硬くなりやすいです。
流通に時間がかかるのと精米技術の差でしょうか、時に糠くさく感じることがあります。

コツは
1) 最初にさっと洗って水を変えた後(付着している糠が多いのでさっと洗ってから)、しっかり磨ぐ。
2) ざるに上げて30分~1時間吸水させる。(水につけたままだと糠くさい水を吸ってしまうのでざるに上げる)
3) 米の量に対して、1.2~1.5倍(ふたから逃げる水分と、米自体の水分量によって変わるのですが、日本で炊くよりも多目に考えて最適な比率を探ってみて下さい)の水をいれる。
4) 甘みと艶出しアップのため、米1カップに対して、はちみつをティースプーン1/2入れる。
5) 火加減はKaz-N20ezさんご紹介の東京ガスの説明をご参考に!大体「強火で沸騰するまで、沸騰したら中~強火にしてグツグツ音が小さくなったら、弱火で15分、後は蒸らし10分」といったところですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答ありがとうございます。
確かに、粘りがなく、バザバさに仕上がる感じがしてたので、とても参考になりました。「コツ」をしっかりメモして早速、試してみます。

お礼日時:2005/03/28 21:07

日本からお米を持っていくくらいでしたら、お鍋で炊いてみたらどうでしょう?


思ったほど難しくないですよ。

参考URL:http://home.tokyo-gas.co.jp/benri/gohan/p3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
お鍋とは気づきませんでした。
参考URLにも感動しました。

お礼日時:2005/03/28 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!