
現在「Windows Media Player 10」を使って音楽CDからパソコンのHDへ落としているのですが、もっと良い音質でHDへ取り込む方法はありませんでしょうか?
わたしはもっぱらパソコンのHDの曲を聴いていますので
より良い音質になりますと大変ありがたいです。
サウンドカードはONKYOの「SE-PCI90」、アクティブスピーカーは
SONYの「SRS-ZP1000D」を使用しております。
まだまだ素人ですので分かりにくい質問内容の場合もあるかと思いますが
ご容赦下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
サウンドカードやスピーカについては一旦おいておいて、CD->HDDについて話題を絞ります。
通常はHDDにCDを取り込む際には、何らかの圧縮をします。HDDの有効利用と考えてください。で、当然無理に圧縮をすると、元に戻したときに元通りに戻らなくなるということも起ります。これを圧縮に伴なう歪という言い方をします。
> (3)Windows Media オーディオ可逆圧縮
> ・・・最高音質のみ(470から940Kbps)
これを使えば、圧縮に伴なう歪は全くありません。すなわち、完全に元に戻る(=CDと全く同じ品質)ということです。
HDDの容量の問題さえクリアできれば、これを使ってHDDにとり込んでおけば良いのではないでしょうか?
他にも同等の方法で"Flac"という方法もありますが、WindowsMediaPlayerには対応していません。参考までに↓にURLだけ貼っておきます。
参考URL:http://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/flac …
ご回答ありがとう御座いますHercules様。
書き込む曲数もそれほど多いわけでもなく、HDの容量もあまりに余っていますので
CDと全く同じ品質の「Windows Media オーディオ可逆圧縮」で試してみたいと思います。
また早速参考URLも見させて頂きました。大変参考になりました。
No.3
- 回答日時:
mp3作成ですがTDKから出てるMP3 Audio Magicとかどうでしょう?(使ったことないけど、wavも作れるみたい)
(参考URLがMP3 Audio Magicのページ)
自分は昔、LandportのMP3 studio Unrealというの使ってましたが。(こちらも市販ソフトね。一応出た当時では音重視だったためmp3作成時間もフリーのソフトにすら負けてましたwまあ今のPCはパワーあるからそんなに変わらないでしょうが)
こちらではmp3ファイル、ビットレート変更(可変も可能)+wavと作れたような記憶があります。(mp3にしか使ってなかったので・・・)(こちらに付いていた音楽再生ソフトもなかなか良かったです。無くなっていなければ再生ソフトだけならフリーで落とせたと思う・・・)
あとoggファイルだっけ?が音が良いらしいが対応がイマイチなんで・・・mp3が無難に思える。(あとはapeだったかな?圧縮してるけど音質落ちないのとか)(wavは流石に大きすぎる)圧縮するならですが。(カーステや携帯の音楽聞くやつとかはmp3が一番対応してると思う。)
まあ参考程度に
参考URL:http://www.tdk.co.jp/davguide/dav00300.htm
いつも迅速なご回答ありがとうございますsim137様。
TDKのソフトをご紹介頂き早速拝見致しました。
ぱっと見ですがいかにも高音質な感じがしました。
ONKYOの方でも以下のようなソフトを見つけましたで
現在どちらを購入しようかと迷っているところです・・・^^;
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pv …
また何かわかりましたらお暇なときにご回答下さい。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>現在「Windows Media Player 10」を使って音楽CDからパソコンのHDへ~~~~~
この方法がイマイチ分かりません。(汗
mp3(もしくはwmv)圧縮なのでしょうか?と思いながら下記を書きます。(もし違うならすみません)
圧縮をしないで取り込むとまあCDと同じ音質ぐらいはでるとは思います。(CDのイメージを作ってパソコンにいれるか、wav(無圧縮)で取り込む)
ただmp3やwmvが5分の曲で5M程度に対し(128kbps)、無圧縮は約50Mとサイズが大きくなります。
上に書いている128kbpsの部分をあげて上げると音質もあがります。(256kbpsとか可変ビットレートとかにして、もちろんサイズは多少あがりますが無圧縮よりは全然小さくなります)
あとはmp3にするなら市販ソフトなどを使うほうが綺麗にできる場合もあるでしょう。(mp3とはMDと一緒で人間に聞こえないような部分をカットしてサイズを下げているのですが音感があるのなら分かるのでしょう。そこでカットのやるソフトで音の綺麗さも変わります。(カットのやり方ですね)あと圧縮の時間もソフトによって変わります。やり方が変わりますので)
この回答への補足
若干ですが取り込みの形式について詳しく分かりましたので補足致します。
「Windows Media Player 10」の音楽CDの取り込みは以下の4種類ありました。
(1)Windows Media オーディオ
・・・最小サイズ(48Kbps)~最高音質(192Kbps)
(2)Windows Media オーディオ (可変ビット レート)
・・・最小サイズ(40から75Kbps)~最高音質(240から355Kbps)
(3)Windows Media オーディオ可逆圧縮
・・・最高音質のみ(470から940Kbps)
(4)MP3
・・・最小サイズ(128Kbps)~最高音質(320Kbps)
自分は今まで(1)のWindows Media オーディオの最高音質(192Kbps)を使って取り込んでいました。
sim137様にご指摘頂いた無圧縮形式(wav)はありませんでしたが
この中で色々と試してみたいと思っております。
ご回答ありがとうございますsim137様。
「Windows Media Player 10」を使って音楽CDからパソコンのHDへ書き込みですが
オプションの音楽の取り込みの部分にMP3形式とありましたので
たぶんですがMP3ではないかと思われます^^;
少なくとも圧縮である事は間違いないかと思います(無知で申し訳ないです)
ビットレートは最高音質の192kbpsにしております。
sim137様の記述から無圧縮での取り込み方があることを知りました。
詳しい操作方法はまだ分かりませんが是非一度試してみたい思っています。
もし市販ソフト(音質重視)のオススメなどありましたらお教えくださいますと助かります。
また、MP3の詳しいご説明ありがとうございました。
最後に質問のところでSE-PCI90としてしまいましたがSE-90PCIの間違いです。
この場をお借りして訂正致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
High Definition Audio とは
-
5
ゲーミングヘッドセット内蔵の...
-
6
PCサウンドの音をもっと良くす...
-
7
オーディオ出力デバイスがイン...
-
8
Androidスマホについて ドコモ...
-
9
パソコンの音が半音ずれています。
-
10
ライン入力ができません
-
11
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
12
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
13
Skypeで通話相手にゲーム音が大...
-
14
PCにイヤホンを接続した時の雑...
-
15
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
16
pcの音がおかしい、ロボットと...
-
17
PC画面にPS3の画面を映す方法
-
18
レーザーディスクをPCに取り込...
-
19
イヤホンの接続場所が一つしか...
-
20
PC ヘッドセットとスピーカー両...
おすすめ情報